この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION
戦後、入江泰吉は古寺や仏像を記録にとどめようと奈良大和路の撮影をはじめました。その後、仏像ではみ仏にこめられた祈りの心を、風景にあっては目に見えない歴史を感じさせる作品へと昇華させてきました。
今回、「息づく」と題して、入江が撮り続けてきた大和路の風景を紹介します。数ある風景のなかで、古来から大和に息づき神々の気配が感じられる 風景や、豊かな自然のなかで連綿と暮らしてきた人々の姿を撮った里景色など 、モノクロとカラー作品37点で展示構成しました。
神います大和に漂う歴史の息吹を、入江作品で紹介します。
開催概要EVENT DETAILS
会期 | 2023年4月8日(土)~2023年6月25日(日) |
---|---|
会場 |
入江泰吉記念奈良市写真美術館
![]() |
住所 | 奈良県奈良市高畑町600-1 |
時間 |
9:30~17:00
(最終入場時間 16:30)
|
休館日 | 月曜日 |
観覧料 | 一般 500円 高校・大学生 200円 団体(20名以上) 2割引
|
TEL | 0742-22-9811 |
URL | https://naracmp.jp/ |
入江泰吉記念奈良市写真美術館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION
感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS
あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する
より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿はこちらから。
ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する
周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
奈良県で開催中の展覧会
出展作品・関連画像IMAGES

吉野山雲海 1975年

飛鳥大原の里初夏 1982年

白毫寺村 1950年代

高天ヶ原展望 1975年

飛鳥上畑秋景 1982年頃