この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION
栄枯盛衰は世の常と言われ、いくつもの戦と平和を繰り返しながら現代社会へと繋がっています。
今回は時代によって姿形を変えた刀剣の変遷を軸に、平安時代の戦乱を描いた『後三年記』から『平家物語』や『太平記』、『蒲生之記』などの戦物語や『古判手鑑』など戦国武将たちの書状、注文打ちの刀剣を展覧し、色々な想いをもって生き抜くために刀剣を持ち、太平を夢見て時代を、戦場を駆け抜けたサムライたちの軌跡を紹介します。
開催概要EVENT DETAILS
会期 | 2023年4月15日(土)~2023年6月18日(日) |
---|---|
会場 |
林原美術館
![]() |
住所 | 岡山県岡山市北区丸の内2-7-15 |
時間 |
10:00~17:00
(最終入場時間 16:30)
|
休館日 |
月曜日(祝日等休日の場合は翌日) ※GW(4月29日~5月7日)は全日開館します |
観覧料 | 一般 500円 高校生 300円 友の会会員/学校メンバーズ加入校/中学生以下/障がい者手帳提示の方・付添者 無料
|
TEL | (086)223-1733 |
URL | https://www.hayashibara-museumofart.jp/data/731/exhibition_tpl/ |
林原美術館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION
講演会・イベント情報EVENT INFORMATION
◆ ギャラリートーク
日時:会期中毎週土曜日 14時~
参加費:無料(入館料別途)
◆ 特別講演会
「サムライたちの記録~戦国から太平の世へ~」
日時:4月23日(日) 13時30分~15時
講師:内池英樹氏(岡山県立博物館 副館長)
場所:林原美術館内ロビー
定員:30名(要予約)
参加費:無料(入館料別途)
◆ 特別企画「和菓子とお抹茶の日(その一)」
日時:5月5日(金・祝) 10時~14時
場所:林原美術館内
定員:20名(要予約)
お茶菓子代:600円(入館料別途・2割引)
◆「書道パフォーマンス」
日時:5月7日(日) 13時30分~14時30分
出演:岡山県立岡山芳泉高等学校 書道部・美術部
場所:林原美術館内
参加費:無料(入館料別途)
◆ 林原美術館講座「家康どうする」
日時:5月28日(日)13時30分~15時
講師:谷一 尚(林原美術館館長)
場所:林原美術館内ロビー
定員:30名(要予約)
参加費:友の会会員 無料、
一般 600円(入館料別途・2割引)
感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS
あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する
より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿はこちらから。
ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する
周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
岡山県で開催中の展覧会
出展作品・関連画像IMAGES

一ノ谷・屋島合戦図屏風(部分)

寛治武衡家衡軍艦(部分)

池田輝政宛徳川家康書状