この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION
竹久夢二(1884-1934)は大正浪漫を代表する詩人画家であり、デザイナーとして先駆者的な役割を果たしたことも大変注目されています。1914(大正3)年に東京の日本橋に開いた港屋絵草紙店には夢二がデザインした封筒や千代紙、木版画などが並び人気を集めます。夢二のデザインは雑貨だけでなく着物など日用品全般に見られ、人々の生活とともにありました。明治以降、異国からもたらされた絵画やデザインに関心を寄せていた夢二はそれらと日本の伝統文様とを融合し唯一無二のロマンティックなデザインを展開したのです。
本展では夢二のスクラップブックから夢二デザインのイメージソースを辿るとともに、夢二式美人に応用された夢二デザインの形も紹介します。また、夢二がアールヌーヴォーから影響を受けた作品の一つで、夢二郷土美術館の新収蔵となった《千代紙「きのこ」》を初公開。令和の私達が見ても胸高鳴る大正浪漫のデザインの数々をお楽しみください。
開催概要EVENT DETAILS
会期 | 2023年6月6日(火)~2023年9月10日(日) |
---|---|
会場 |
夢二郷土美術館 本館
![]() |
住所 | 岡山県岡山市中区浜2丁目1-32 |
時間 | 9:00~17:00 (最終入場時間 16:30) |
休館日 |
月曜日(祝日・振替休日の場合は翌日) ※8月8日(火)~20日(日)は休まず開館 |
観覧料 | 大人800円 中高大学生400円 小学生300円
|
TEL | 086-271-1000 |
URL | https://yumeji-art-museum.com/ |
夢二郷土美術館 本館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION
感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS
あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する
より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿はこちらから。
ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する
周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
岡山県で開催中の展覧会
出展作品・関連画像IMAGES

竹久夢二《千代紙「きのこ」》夢二郷土美術館蔵

竹久夢二《星まつ里》夢二郷土美術館蔵

竹久夢二《女四季より「夏」》夢二郷土美術館蔵

竹久夢二《蔵書票「踊る女」》夢二郷土美術館蔵

竹久夢二表紙デザイン「セノオ楽譜〈言はれぬ嘆き〉」夢二郷土美術館蔵
