この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION
神田日勝はその短い生涯のなかで、よく知られている農耕馬などの農業に題材をとった作品のほかにも、様々な作品を描き残しています。
なかでも、1960年代後半の作品には、新聞や、壁に貼りつけられたポスター、ビール瓶、ダンボール箱などのモチーフが登場し、そこに描かれている紙面広告や見出し、瓶や箱のラベルや包装などから、当時のニュースやコマーシャル、流行文化、風俗を思わせるイメージが登場します。
折しも、時の政治家が「昭和元禄」と称し、日本が戦後からの復興と発展を実感していた、高度経済成長期の真っただ中。日勝が当世の世相や文化のイメージを絵画に登場させたことは、果たしてどのような意味を持つのでしょうか。
本展では、日勝の絵画に描かれている様々な「時代をあらわす」イメージに注目し、日勝がその作品を描いた当時の文化・風俗との繋がりについて探っていきます。
開催概要EVENT DETAILS
会期 | 2022年12月14日(水)~2023年4月9日(日) |
---|---|
会場 |
神田日勝記念美術館
![]() |
住所 | 北海道河東郡鹿追町東町3丁目2 |
時間 | 10:00~17:00 (最終入場時間 16:30) |
休館日 |
月曜日 ※祝日の場合は除く 祝日の翌平日 1月10日、2月24日、3月22日 年末年始 12月28日~1月3日 |
観覧料 | 一般 530円 (470円) 高校生 320円 (260円) 小中学生 210円 (150円)
|
TEL | 0156-66-1555 |
URL | https://kandanissho.com/ |
神田日勝記念美術館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION
感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS
あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する
より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿はこちらから。
ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する
周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
北海道で開催中の展覧会
出展作品・関連画像IMAGES

神田日勝 《ヘイと人》 1969年、個人蔵(神田日勝記念美術館寄託)

神田日勝 《「若者の素顔」のための背景画》 1969年、神田日勝記念美術館蔵

神田日勝 《静物》 1966年、神田日勝記念美術館蔵