この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION
善光寺御開帳に合わせ、高村光雲から始まった、東京藝術大学による善光寺の仏像の保存修復に関わる研究について、様々な角度から紹介する展覧会を開催します。
長野県立美術館に隣接し、日本最古とされる仏像を祀る善光寺の文化財に焦点を絞り、長年にわたって善光寺の仏像調査を重ね、修復に携わってきた東京藝術大学大学院美術研究科保存修復彫刻研究室の研究成果を展示します。
善光寺仁王門の仁王像や三面大黒天像、三宝荒神像の研究パネルと構造模型、制作に関わった高村光雲の制作日誌などを紹介し、仁王像の AR(拡張現実)の体験により、善光寺の仏像への理解を深める機会とします。
開催概要EVENT DETAILS
会期 | 2022年4月2日(土)~2022年6月26日(日) |
---|---|
会場 |
長野県立美術館
![]() |
住所 | 長野県長野市箱清水1-4-4 (善光寺東隣) |
時間 |
9:00~17:00
(最終入場時間 16:30)
|
休館日 | 水曜日 |
観覧料 | 一般(大学生及び75歳以上) 500円 高校生以下又は18歳未満 無料
|
TEL | 050-5542-8600(ハローダイヤル) |
URL | https://nagano.art.museum/exhibition/exhibit_1645768406 |
長野県立美術館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION
感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS
あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する
より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿はこちらから。
ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する
周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
長野県で開催中の展覧会
出展作品・関連画像IMAGES
