5.0
江戸の「映え(バエ)」堪能しました。
江戸時代の若者たちが、現代人と同じようにSNSを楽しんでいるかのような、そんな錯覚が起きるような解説が面白かったです。浮世絵は着物の柄が綺麗でお洒落。一点一点間近で観たので、美術館を出る時にはヘトヘトに。心地よい疲れでした。
美術館・展覧会情報サイト アートアジェンダ - 日本全国 296 の美術館・博物館と 645 の開催中&開催予定の展覧会をご紹介中!
初代 歌川豊国の門下でしのぎを削り、江戸後期から幕末にかけて浮世絵界を牽引した国芳(1797~1861)と国貞(1786~1864)。
江戸ッ子気質で職人肌な国芳に対し柔和温順な国貞と正反対の性格であった2人は、よきライバルとして刺激し合いながらそれぞれ個性的な表現を確立していきました。
本展では、抜群の保存状態による色鮮やかさを誇るボストン美術館の浮世絵コレクションから、兄弟弟子(ライバル同士)の170件で当時の究極の大衆文化(ポップカルチャー)であった浮世絵の魅力に迫ります。
江戸の「俺たち」を熱くした、国芳が描く英雄ヒーローや任侠の世界。江戸の「わたし」が憧れ夢見た、国貞が描く歌舞伎役者(スター)に美人(モデル)たち。現代の少年マンガやファッション雑誌につながるような、私たちにも共感できる世界観を探りながら、かつてない身近な視点で浮世絵を紹介する本展をどうぞお楽しみください。
会期 |
2016年9月10日(土)~2016年12月11日(日)
|
---|---|
会場 |
名古屋ボストン美術館
![]() |
住所 | 愛知県名古屋市中区金山町一丁目1番1号 |
時間 |
10:00~19:00
(最終入場時間 18:30)
|
休館日 |
月曜日 |
観覧料 | 一般 1,300円(1,100円) 高大生 900円(700円) 中学生以下 無料
|
TEL | 052-684-0101 |
URL | http://www.nagoya-boston.or.jp/index.html |
割引券 | http://www.nagoya-boston.or.jp/information/guide/ticket.html |
5.0
江戸時代の若者たちが、現代人と同じようにSNSを楽しんでいるかのような、そんな錯覚が起きるような解説が面白かったです。浮世絵は着物の柄が綺麗でお洒落。一点一点間近で観たので、美術館を出る時にはヘトヘトに。心地よい疲れでした。
5.0
豪快な武者絵と大胆な構図を得意とし、勇ましくて誰もが憧れる「ヒーロー」を描き、アバンギャルドで斬新な浮世絵で当時の若者を熱狂させた「国芳」。
ドクロや刺青を描くなどパンクでアウトローな印象が強い国芳ですが、大の猫好きであり猫が踊るコミカルな仕草や漫画チックな落書きっぽい絵を描くなどユーモアや可愛らしい一面もあり、とても魅力的な絵師だと思いました。
一方、正統派の美人画や役者絵を得意とし、現代の人気アイドルのブロマイドやファッション雑誌の役割を果たし、人々の憧れや理想を描いて特に女性たちに人気を博した「国貞」。
彫師、摺師と息を合わせた版画は、個々の職人の粋を結集し人々の求めるものを熟知して制作され、版画と思えないほど精緻で色鮮やかで素晴らしかったです。
また、本展の良さを知ってもらおうと学芸員の方が制作された熱い思いの伝わる「吹き出し」がキャッチ―で面白く、現代に置き換えてとても分かり易く解説されていて、全くタイプの違う二人の絵師が描く浮世絵の理解が深まり、楽しく見て回ることができて良かったです。
あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する
より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿は、
こちらから。ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する
周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
愛知県で開催中の展覧会
歌川国芳「国芳もやう正札附現金男 野晒悟助」弘化2年(1845)頃
William Sturgis Bigelow Collection, 11.28900 Photograph © Museum of Fine Arts, Boston
歌川国芳「相馬の古内裏に将門の姫君 瀧夜叉妖術を以て味方を集むる大宅太郎光国妖怪を試さんと爰に来り竟に是を亡ぼす」弘化元年(1844)頃
William Sturgis Bigelow Collection, 11.30468-70 Photograph © Museum of Fine Arts, Boston
歌川国芳「讃岐院眷属をして為朝をすくふ図」嘉永4, 5年(1851, 52)頃
William Sturgis Bigelow Collection, 11.26999-7001 Photograph © Museum of Fine Arts, Boston
歌川国貞「見立三十六歌撰之内 在原業平朝臣 清玄」八代目市川團十郎 嘉永5年(1852) 10月
William Sturgis Bigelow Collection, 11.42663 Photograph © Museum of Fine Arts, Boston
歌川国芳「水瓶砕名誉顕図」安政3年(1856) 2月
William Sturgis Bigelow Collection, 11.38179a-c Photograph © Museum of Fine Arts, Boston
歌川国貞 松竹梅雪曙 「八百屋お七」四代目市川小團次、「下女お杉」四代目尾上菊五郎、「土左衛門伝吉」初代河原崎権十郎 安政3年(1856)11月
William Sturgis Bigelow Collection, 11.22004a-b Photograph © Museum of Fine Arts, Boston
歌川国貞「御誂三段ぼかし」「浮世伊之助」三代目岩井粂三郎、「葉哥乃新」初代河原崎権十郎、
「野晒語助」四代目市川小團次、「夢乃市郎兵衛」五代目坂東彦三郎、「紅の甚三」二代目澤村訥升、「提婆乃仁三」初代中村福助 安政6年(1859) 5月
William Sturgis Bigelow Collection, 11.42194-9 Photograph © Museum of Fine Arts, Boston
歌川国貞「大当狂言ノ内 八百屋お七」五代目岩井半四郎 文化11、12(1814、15)年
William Sturgis Bigelow Collection, 11.15096 Photograph © Museum of Fine Arts, Boston
歌川国貞「踊形容楽屋之図 踊形容新開入之図」安政3年(1856) 2月
William Sturgis Bigelow Collection, 11.28578-80, 11.28581-3 Photograph © Museum of Fine Arts, Boston