この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION
日本が近代化を図る激動の「明治」。西洋諸国の制度や価値観と向き合い、世界を強く意識する時代の波は、美術の世界にも押し寄せました。日本を訪れた外国人画家たちは、西洋とは異なる日本の文化や風俗に興味を抱き、その様子を描きます。また、国内では水彩画が流行し、日本人画家たちも旅をし、各地の風景や暮らしを描きとめました。
本展では、コレクターの高野光正氏が海外で収集した200点を超える水彩画や油彩画によって、当時の国内外の画家たちが発見したかつての日本の姿を紹介します。これらの中には、日本に水彩画を広めた3人のイギリス人画家アルフレッド・イースト、ジョン・ヴァーレー・ジュニア、アルフレッド・パーソンズをはじめ、現在の東御市祢津で生まれた丸山晩霞の描いた水彩画も含まれています。
描かれた風景や風俗を通して、明治の日本を旅していただければ幸いです。
開催概要EVENT DETAILS
会期 | 2023年2月11日(土・祝)~2023年4月9日(日) |
---|---|
会場 |
長野県立美術館
![]() |
展示室 | 展示室 1・2・3 |
住所 | 長野県長野市箱清水1-4-4 (善光寺東隣) |
時間 | 9:00~17:00 (最終入場時間 16:30) |
観覧料 | 一般 1,200円(1,100円) 大学生及び75歳以上 1,000円(900円) 高校生以下又は18歳未満無料
|
TEL | 050-5542-8600(ハローダイヤル) |
URL | https://nagano.art.museum/ |
割引券 | https://nagano.art.museum/info |
長野県立美術館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION
感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS
あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する
より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿はこちらから。
ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する
周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
長野県で開催中の展覧会
出展作品・関連画像IMAGES

笠木治郎吉《農家の少女たち》制作年不詳 水彩、紙 高野光正コレクション

丸山晩霞《神苑》1906(明治39)年 水彩、紙 高野光正コレクション

丸山晩霞《洗馬》制作年不詳 水彩、紙 高野光正コレクション

吉田博《観桜の茶屋》制作年不詳 水彩、紙 高野光正コレクション

笠木治郎吉《提灯屋の店先》制作年不詳 水彩、紙 高野光正コレクション

五百城文哉《日光東照宮陽明門》1898(明治31 )年 油彩、画布 高野光正コレクション

アルフレッド・パーソンズ《富士山》制作年不詳 水彩、紙 高野光正コレクション

エラ・デュ・ケイン《庭園の喫茶》制作年不詳 水彩・紙 高野光正コレクション

山村柳祥《和装の西洋の女》制作年不詳 絹本着色 高野光正コレクション