この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION
絵筆を握らない日は無い。豊蔵がどれほど絵を好きだったのかを物語るエピソードです。
絵筆を操り、手が覚えるほどに描き連ねたモチーフは、詳細な描写から簡素化された表現までを可能としています。また、紙や土、素材の違いによる絵具の発色や描き具合。豊蔵の作品には、これらの違いが活かされています。
今回の企画展では、自筆の絵画作品とともに豊かな図柄の陶磁器作品を展示します。豊蔵の持つ技術の確かさと素晴らしさを、目で楽しみながら紹介します。
開催概要EVENT DETAILS
会期 | 2016年7月15日(金)~2016年9月11日(日) |
---|---|
会場 |
可児郷土歴史館
![]() |
住所 | 岐阜県可児市久々利1644-1 |
時間 | 9:00~16:30 (最終入場時間 16:00) |
休館日 |
月曜日 ※月曜日が祝日の場合は開館 祝日の翌日、および年末年始 |
観覧料 | 一般 210円 団体 150円(20名以上) 高校生以下無料
|
TEL | 0574-64-0211 |
URL | http://www.city.kani.lg.jp/10009.htm |
割引券 | http://www.city.kani.lg.jp/10434.htm |
可児郷土歴史館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION
感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS
あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する
より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿はこちらから。
ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する
周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
岐阜県で開催中の展覧会
出展作品・関連画像IMAGES

【名称】茄子絵茶碗 【制作年代】昭和年代 【制作地】多治見・水月窯
【制作者】荒川豊蔵 【収蔵場所】荒川豊蔵資料館

【名称】茄子図 【制作年代】不明 【制作地】不明
【制作者】荒川豊蔵 【収蔵場所】荒川豊蔵資料館

【名称】写生帖 【制作年代】不明 【制作地】不明
【制作者】荒川豊蔵 【収蔵場所】荒川豊蔵資料館

【名称】染付杜若図四方皿 【制作年代】昭和46年 【制作地】多治見・水月窯
【制作者】荒川豊蔵 【収蔵場所】荒川豊蔵資料館

【名称】八橋図 【制作年代】不明 【制作地】不明
【制作者】荒川豊蔵 【収蔵場所】荒川豊蔵資料館