この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION
近現代工芸では優品選Ⅱと題し、前回のⅠに続き優品選を紹介します。
今回は、Ⅰに引き続き、陶芸では日本芸術院会員の作品のほか、初代德田八十吉窯で九谷の絵付を行った洋画家中村研一作《菊花図皿》を。金工は加賀象嵌の高橋介州作《加賀象嵌孔雀香炉》、《加賀象嵌鴛鴦香炉・香合》を紹介します。
また、展示を入れ替える部門では、漆芸は奥出寿泉作《乾漆香盆》を。染織は、水野博作《友禅訪問着「創生」》を。人形は、下口宗美作《木彫加彩人形「浄苑」》を。截金は人間国宝の西出大三作《截金彩色蓮華香盒》を。木竹工は橋本仙雪作《松皮菱網代盆》を展示いたします。すでに優品選Ⅰを鑑賞された方にも同じ作家のまた違った作品を楽しむことができる展示となっています。
開催概要EVENT DETAILS
会期 | 2021年12月9日(木)~2022年1月23日(日) |
---|---|
会場 |
石川県立美術館
![]() |
住所 | 石川県金沢市出羽町2-1 |
時間 | 9:30~18:00 (最終入場時間 17:30) |
休館日 | 12月29日(水)~1月3日(月) |
観覧料 | 一般 370円(290円) 大学生 290円(230円) 高校生以下 無料 65歳以上 290円
|
TEL | 076-231-7580 |
URL | https://www.ishibi.pref.ishikawa.jp/ |
石川県立美術館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION
感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS
あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する
より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿はこちらから。
ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する
周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
石川県で開催中の展覧会
出展作品・関連画像IMAGES

水野博《友禅訪問着「創生」》