華麗なるベル・エポック
フランス・モダン・ポスター展
京都工芸繊維大学 美術工芸資料館コレクション
- 開催期間:2021年8月14日(土)~2021年10月3日(日)
- クリップ数:2 件
この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION
19世紀末から20世紀初頭にかけてのフランスは、産業革命によって人々の生活が一変しました。大都市には商品があふれかえり、バーやキャバレー、オペラや観劇などの大衆文化も栄え、多くの人々がモダン・ライフを満喫しました。
この時代は、豊かな良き時代を意味する「ベル・エポック」と呼ばれています。様々な新しい芸術が生み出された中、大きな発展を遂げたのがポスター・デザインです。多くの商品や興行、旅行などを宣伝するためにデザイナーたちが腕を振るい、美しいポスターが次々に制作されて街を飾りました。
ジュール・シェレ、アンリ・ド・トゥールーズ=ロートレック、アルフォンス・ミュシャなどの巨匠たちによって生み出された作品は、その優れたデザイン性によって、近代都市パリの華やかな世界を今日に伝えています。
本展では、京都工芸繊維大学美術工芸資料館が所蔵するポスター・コレクションより、ベル・エポック期におけるフランス・ポスターの代表作150点を紹介します。本展を通じて、パリを彩ったポスター・デザインの世界をお楽しみください。
開催概要EVENT DETAILS
会期 |
2021年8月14日(土)~2021年10月3日(日)
|
---|---|
会場 |
岩手県立美術館
![]() |
住所 | 岩手県盛岡市本宮字松幅12-3 |
時間 |
9:30~18:00
(最終入場時間 17:30)
|
休館日 |
月曜日 9月21日 ※ただし8月16日、9月20日は開館 |
観覧料 | 一般 1,000円(800円) 高校生・学生 600円(500円) 小学生・中学生 400円(300円)
|
TEL | 019-658-1711 |
URL | https://www.ima.or.jp/ |
岩手県立美術館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION
感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS
あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する
より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿はこちらから。
ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する
周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
岩手県で開催中の展覧会
出展作品・関連画像IMAGES

G・ルンデュ 《「ポール・ウィットマン公演」アンバッサドゥール座》 1926年

ジュール・シェレ《「ロータスの花」フォリー・ベルジェール座》1893年

アンリ・ド・トゥールーズ=ロートレック《ディヴァン・ジャポネ》1892年

アルフォンス・ミュシャ《椿姫》1896年

ヴィラ《シモン・クリーム 衛生と美容の為の粉石鹸》1922年頃

ウジューヌ=サミュエル・グラッセ《「第1回装飾芸術博覧会」プチ・パレ》1904年