富岡鉄斎と近代の日本画

大和文華館

  • 開催期間:2021年5月21日(金)~2021年7月4日(日)
  • クリップ数:2 件
富岡鉄斎と近代の日本画 大和文華館-1
富岡鉄斎と近代の日本画 大和文華館-2
富岡鉄斎と近代の日本画 大和文華館-3
富岡鉄斎と近代の日本画 大和文華館-4
富岡鉄斎と近代の日本画 大和文華館-5
車海老図 富岡鉄斎筆 明治18年(1885) 大和文華館蔵
朱描鍾馗図 富岡鉄斎筆  明治40年(1907) 大和文華館蔵
梅華満開夜図 富岡鉄斎筆 明治44年(1911) 大和文華館蔵
松鶴図 富岡鉄斎筆 明治45年(1912) 大和文華館蔵
野々宮図 富田渓仙筆 昭和時代 大和文華館蔵
富岡鉄斎と近代の日本画 大和文華館-1
富岡鉄斎と近代の日本画 大和文華館-1
富岡鉄斎と近代の日本画 大和文華館-1
富岡鉄斎と近代の日本画 大和文華館-1
富岡鉄斎と近代の日本画 大和文華館-1

この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION

日本最後の文人と呼ばれた、近代日本を代表する文人画家である富岡鉄斎(1836~1924)は、89年に及ぶ生涯の大半を京都で過ごし、豊かな学識と古への敬慕のもと、多彩な書画作品を生み出しました。文人画の源流である中国の文人画家達がそうであったように、鉄斎もほぼ独学で、過去の画家達に敬意を払いながら、ダイナミックな筆と奔放な色づかいによって、これまでにない文人画様式を大成させました。

一方、明治以降の日本では、西洋からもたらされた洋画の技法などに刺激を受けつつ、横山大観(1868~1958)や菱田春草(1874~1911)といった画家達が、日本ならではの絵画表現を懸命に模索し、新しい日本画を成立させました。鉄斎もこうした動向に無関係ではなく、京都市美術学校(現・京都市立芸術大学)で教鞭をとるなど、次代を担う画家達の育成に少なからず貢献しました。

本展観では、富岡鉄斎の作品とともに、明治から昭和にかけての日本画家達の作品を展示します。激動の時代を駆け抜けた画家達の多彩な作品をお楽しみください。

開催概要EVENT DETAILS

会期 2021年5月21日(金)~2021年7月4日(日)
会場 大和文華館 Google Map
住所 奈良県奈良市学園南1丁目11番6号
時間 10:00~17:00 (最終入場時間 16:30)
休館日 月曜日 
月曜日が祝日の場合は開館し、次の平日が休館
観覧料 一般 630円
高校・大学生 420円
小学・中学生 無料
  • ※20名以上の団体は相当料金の2割引で引率者1名無料
    ※「障がい者手帳」をお持ちの方と同伴者1名2割引
TEL0742-45-0544
URLhttps://www.kintetsu-g-hd.co.jp/culture/yamato/

大和文華館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION

大和文華館 大和文華館

感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS

あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する

より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿はこちらから。
ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する

周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
奈良県で開催中の展覧会

出展作品・関連画像IMAGES

車海老図 富岡鉄斎筆 明治18年(1885) 大和文華館蔵

朱描鍾馗図 富岡鉄斎筆  明治40年(1907) 大和文華館蔵

梅華満開夜図 富岡鉄斎筆 明治44年(1911) 大和文華館蔵

松鶴図 富岡鉄斎筆 明治45年(1912) 大和文華館蔵

野々宮図 富田渓仙筆 昭和時代 大和文華館蔵

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE