5.0
雅楽好きになります
雅楽の美しさをじっくり味わえる展覧会。雅楽で使用される楽器や踊りなど、細かく丁寧に解説されていたり、映像を使ったりしているので、なんとなくのレベルで知っている人でも、ちょっと雅楽に詳しくなれるかも。
こういう展示は珍しいので、面白かったです。
美術館・展覧会情報サイト アートアジェンダ - 日本全国 299 の美術館・博物館と 567 の開催中&開催予定の展覧会をご紹介中!
東京藝術大学のコレクションは、前身である東京美術学校および東京音楽学校の時代から130年以上にわたり収集されてきた芸術作品・資料で、その総数は3万件に及びます。
今年の「藝大コレクション展2021 Ⅰ期 雅楽特集を中心に」では、竹内久一《伎芸天》、《浄瑠璃寺吉祥天厨子絵》、小倉遊亀《径》をはじめとする名品を紹介するとともに、本学が所蔵する「雅楽に関連する作品」にも焦点を当てます。
会期 |
2021年7月22日(木・祝)~2021年8月22日(日)
|
---|---|
会場 |
東京藝術大学大学美術館
![]() |
住所 | 東京都台東区上野公園12-8 |
時間 |
10:00~17:00
(最終入場時間 16:30)
|
休館日 |
月曜日 |
観覧料 | 一般 440円(330円) 大学生 110円(60円) 高校生以下及び18歳未満は無料
|
TEL | 050-5541-8600(ハローダイヤル) |
URL | https://museum.geidai.ac.jp/ |
5.0
雅楽の美しさをじっくり味わえる展覧会。雅楽で使用される楽器や踊りなど、細かく丁寧に解説されていたり、映像を使ったりしているので、なんとなくのレベルで知っている人でも、ちょっと雅楽に詳しくなれるかも。
こういう展示は珍しいので、面白かったです。
あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する
より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿は、
こちらから。ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する
周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
東京都台東区で開催中の展覧会
《浄瑠璃寺吉祥天厨子絵》1212年 重要文化財 東京藝術大学蔵
《絵因果経》(部分)奈良時代 国宝 東京藝術大学蔵
竹内久一《伎芸天》 (部分)1893年 東京藝術大学蔵
竹内久一《伎芸天》1893年 東京藝術大学蔵