山種コレクション名品選Ⅱ 浮世絵 六大絵師の競演 ―春信、清長、歌麿、写楽、北斎、広重―

山種美術館

  • 開催期間:2016年8月27日(土)~2016年9月29日(木)
  • クリップ数:7 件
  • 感想・評価:4 件
山種コレクション名品選Ⅱ 浮世絵 六大絵師の競演 ―春信、清長、歌麿、写楽、北斎、広重― 山種美術館-1
山種コレクション名品選Ⅱ 浮世絵 六大絵師の競演 ―春信、清長、歌麿、写楽、北斎、広重― 山種美術館-2
山種コレクション名品選Ⅱ 浮世絵 六大絵師の競演 ―春信、清長、歌麿、写楽、北斎、広重― 山種美術館-3
山種コレクション名品選Ⅱ 浮世絵 六大絵師の競演 ―春信、清長、歌麿、写楽、北斎、広重― 山種美術館-4
山種コレクション名品選Ⅱ 浮世絵 六大絵師の競演 ―春信、清長、歌麿、写楽、北斎、広重― 山種美術館-5
山種コレクション名品選Ⅱ 浮世絵 六大絵師の競演 ―春信、清長、歌麿、写楽、北斎、広重― 山種美術館-6
山種コレクション名品選Ⅱ 浮世絵 六大絵師の競演 ―春信、清長、歌麿、写楽、北斎、広重― 山種美術館-7
山種コレクション名品選Ⅱ 浮世絵 六大絵師の競演 ―春信、清長、歌麿、写楽、北斎、広重― 山種美術館-8
山種コレクション名品選Ⅱ 浮世絵 六大絵師の競演 ―春信、清長、歌麿、写楽、北斎、広重― 山種美術館-9
山種コレクション名品選Ⅱ 浮世絵 六大絵師の競演 ―春信、清長、歌麿、写楽、北斎、広重― 山種美術館-10
山種コレクション名品選Ⅱ 浮世絵 六大絵師の競演 ―春信、清長、歌麿、写楽、北斎、広重― 山種美術館-11
鈴木春信 ≪梅の枝折り≫1767-68c.(明和 4-5 頃)中判錦絵 山種美術館
鳥居清長≪風俗東之錦 武家の若殿と乳母、侍女二人≫1784c.(天明 4 頃)大判錦絵 山種美術館
喜多川歌麿≪青楼七小町 鶴屋内 篠原≫1794-95c.(寛政 6-7 頃)大判錦絵 山種美術館
東洲斎写楽≪二代目嵐龍蔵の金貸石部金吉≫1794(寛政 6)大判錦絵 山種美術館
葛飾北斎≪冨嶽三十六景 凱風快晴≫1830c.(文政 13 頃) 大判錦絵 山種美術館
歌川広重(初代)≪東海道五拾三次之内 庄野・白雨≫1833-36c.(天保 4-7 頃) 大判錦絵 山種美術館
歌川広重(初代)≪東海道五拾三次之内 日本橋・朝之景≫1833-36c.(天保 4-7 頃) 大判錦絵 山種美術館
歌川広重(初代)≪木曽路之山川(雪月花之内 雪)≫1857(安政 4) 大判錦絵(3 枚続) 山種美術館
歌川広重(初代)≪名所江戸百景 大はしあたけの夕立≫1857(安政4) 大判錦絵 山種美術館
小林古径《菖蒲》1952(昭和27)年 紙本・彩色 山種美術館
東山魁夷《春来る丘》1966(昭和41)年 紙本・彩色 山種美術館
山種コレクション名品選Ⅱ 浮世絵 六大絵師の競演 ―春信、清長、歌麿、写楽、北斎、広重― 山種美術館-1
山種コレクション名品選Ⅱ 浮世絵 六大絵師の競演 ―春信、清長、歌麿、写楽、北斎、広重― 山種美術館-1
山種コレクション名品選Ⅱ 浮世絵 六大絵師の競演 ―春信、清長、歌麿、写楽、北斎、広重― 山種美術館-1
山種コレクション名品選Ⅱ 浮世絵 六大絵師の競演 ―春信、清長、歌麿、写楽、北斎、広重― 山種美術館-1
山種コレクション名品選Ⅱ 浮世絵 六大絵師の競演 ―春信、清長、歌麿、写楽、北斎、広重― 山種美術館-1
山種コレクション名品選Ⅱ 浮世絵 六大絵師の競演 ―春信、清長、歌麿、写楽、北斎、広重― 山種美術館-1
山種コレクション名品選Ⅱ 浮世絵 六大絵師の競演 ―春信、清長、歌麿、写楽、北斎、広重― 山種美術館-1
山種コレクション名品選Ⅱ 浮世絵 六大絵師の競演 ―春信、清長、歌麿、写楽、北斎、広重― 山種美術館-1
山種コレクション名品選Ⅱ 浮世絵 六大絵師の競演 ―春信、清長、歌麿、写楽、北斎、広重― 山種美術館-1
山種コレクション名品選Ⅱ 浮世絵 六大絵師の競演 ―春信、清長、歌麿、写楽、北斎、広重― 山種美術館-1
山種コレクション名品選Ⅱ 浮世絵 六大絵師の競演 ―春信、清長、歌麿、写楽、北斎、広重― 山種美術館-1

この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION

山種美術館では、開館50周年を記念する特別展「山種コレクション名品選」の第2弾として、山種美術館秘蔵の浮世絵コレクションの全貌を紹介する「浮世絵 六大絵師の競演―春信・清長・歌麿・写楽・北斎・広重―」が開催されます。

山種美術館の浮世絵コレクションは、総点数90点程度と決して大規模ではありませんが、鈴木春信から鳥居清長、喜多川歌麿、東洲斎写楽、葛飾北斎、歌川広重まで、誰もが知る六大絵師の名品が多数含まれており、保存状態も良いことから、専門家の間で高く評価されています。

中でも、写楽については、《二代目嵐龍蔵の金貸部石金吉》をはじめとする個性的な役者大首絵を3点所蔵していますが、所蔵規模からすれば割合としては非常に高く、厳選されたコレクションであることを象徴しています。また、広重の代表作である保永堂版《東海道五拾三次》は、その多くが初摺りというだけでなく、かつて画帖に収められていた際の扉の題字も含まれており、数ある現存作品の中でも極めて貴重な作例です。本展ではこの《東海道五拾三次》全56枚が揃いで一堂に公開されます。

浮世絵は本来、庶民のために生まれたものであり、誰もが親しみやすいという性質を持っています。また、海外でも人気が高く、世界各地にコレクションが存在していることから、グローバルな価値を備えた芸術であるともいえるでしょう。国境や時代を超え、私たちを魅了し続ける浮世絵の真髄を、山種美術館の粒揃いの浮世絵作品の数々とともに堪能できる展覧会です。

さらに、50周年にちなみ、東山魁夷や加山又造ら、山種美術館と縁の深い近代・現代の日本画家の作品も特別展示されます。

開催概要EVENT DETAILS

会期 2016年8月27日(土)~2016年9月29日(木)
会場 山種美術館 Google Map
住所 東京都渋谷区広尾3-12-36
時間 10:00~17:00
休館日 月曜日 
(但し、9/19 は開館、9/20 は休館)
観覧料 一般 1,200 円(1,000 円)
大高生 900 円(800 円)
中学生以下無料
  • ※( )内は20 名以上の団体料金、および前売り料金。※障がい者手帳、被爆者手帳をご提示の方、およびその介助者(1 名)は無料。
    ※きもの・ゆかた割引:会期中、きもの・ゆかたでご来館のお客様は、団体割引料金となります。
    ※ 複数の割引の併用はできません。
TEL050-5541-8600(ハローダイヤル)
URLhttps://www.yamatane-museum.jp/

山種美術館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION

山種美術館 山種美術館

感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS

5.0

名品揃いです

開館50周年の特別展と銘打っているだけあって、見応えのある浮世絵が並んでいました。なかでも、広重の「東海道五拾三次」は、すべてが展示されていました。富士山の頂上やたこ揚げの一部がはみ出すように刷られている作品は、初めて見ましたが、遊び心がたっぷりで楽しくなりました。

5.0

思った以上に楽しめました!

まず目にした北斎の「冨嶽三十六景 凱風快晴」にうっとりし、自然と今回の展覧会に期待が高まりました。春信の作品については解説がとてもわかりやすく、構図や色使いなど説明を読みながらまた違った目で観ることができました。楽しみにしていた広重の「東海道五拾三次」は細部まで細かく描かれていて、一枚一枚興味深く拝見致しました。よく紹介される「日本橋・朝之景」などはもちろん素晴らしいのですが、私は思わずクスっと笑ってしまった「御油・旅人留女」が好きです。面白かったです。留女の表情に注目ですよー!(笑) 貴重な浮世絵に感動し、素晴らしい名品の数々を堪能させて頂きました。「浮世絵 六大絵師の競演」展、出かけて良かったです!

5.0

キレイで目をみはります

春信や清長の優しい顔立ちのものから、ユニークな写楽まで勢ぞろい、盛りだくさんでした。春信ファンなので個々まできれいな発色で残っているものが見られてうれしかったです。広重の東海道も勢ぞろい!!でまるで旅行雑誌を見ているようなワクワクした気持ちで楽しみました!

5.0

浮世絵を身近に感じさせる素晴らしい展示です。

もともと江戸時代の庶民の楽しみだった浮世絵を、平成の庶民にも身近に感じられるような、分かり易い説明がなされており、絵の美しさだけでなく、技法や時代背景も味わうことがでました。葛飾北斎や歌川広重の有名絵のみならず、鈴木春信や写楽の希少絵などもじっくり堪能させていただきました。写楽の2作品のみは、写真撮影可能となっていたのは、驚きでした。山種美術館の美術展は何回か伺ったことがありますが、説明書きを含めた展示方法が上手く、とても観やすいです。

あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する

より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿は、
こちらから。ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する

周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
東京都渋谷区で開催中の展覧会

出展作品・関連画像IMAGES

鈴木春信 ≪梅の枝折り≫1767-68c.(明和 4-5 頃)中判錦絵 山種美術館

鳥居清長≪風俗東之錦 武家の若殿と乳母、侍女二人≫1784c.(天明 4 頃)大判錦絵 山種美術館

喜多川歌麿≪青楼七小町 鶴屋内 篠原≫1794-95c.(寛政 6-7 頃)大判錦絵 山種美術館

東洲斎写楽≪二代目嵐龍蔵の金貸石部金吉≫1794(寛政 6)大判錦絵 山種美術館

葛飾北斎≪冨嶽三十六景 凱風快晴≫1830c.(文政 13 頃) 大判錦絵 山種美術館

歌川広重(初代)≪東海道五拾三次之内 庄野・白雨≫1833-36c.(天保 4-7 頃) 大判錦絵 山種美術館

歌川広重(初代)≪東海道五拾三次之内 日本橋・朝之景≫1833-36c.(天保 4-7 頃) 大判錦絵 山種美術館

歌川広重(初代)≪木曽路之山川(雪月花之内 雪)≫1857(安政 4) 大判錦絵(3 枚続) 山種美術館

歌川広重(初代)≪名所江戸百景 大はしあたけの夕立≫1857(安政4) 大判錦絵 山種美術館

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE