国立工芸館石川移転開館記念展III
近代工芸と茶の湯のうつわ―四季のしつらい―

国立工芸館

  • 開催期間:2021年4月29日(木・祝)~2021年7月4日(日)
  • クリップ数:2 件
国立工芸館石川移転開館記念展III 近代工芸と茶の湯のうつわ―四季のしつらい― 国立工芸館-1
国立工芸館石川移転開館記念展III 近代工芸と茶の湯のうつわ―四季のしつらい― 国立工芸館-2
国立工芸館石川移転開館記念展III 近代工芸と茶の湯のうつわ―四季のしつらい― 国立工芸館-3
国立工芸館石川移転開館記念展III 近代工芸と茶の湯のうつわ―四季のしつらい― 国立工芸館-4
国立工芸館石川移転開館記念展III 近代工芸と茶の湯のうつわ―四季のしつらい― 国立工芸館-5
国立工芸館石川移転開館記念展III 近代工芸と茶の湯のうつわ―四季のしつらい― 国立工芸館-6
国立工芸館石川移転開館記念展III 近代工芸と茶の湯のうつわ―四季のしつらい― 国立工芸館-7
国立工芸館石川移転開館記念展III 近代工芸と茶の湯のうつわ―四季のしつらい― 国立工芸館-8
国立工芸館石川移転開館記念展III 近代工芸と茶の湯のうつわ―四季のしつらい― 国立工芸館-9
国立工芸館石川移転開館記念展III 近代工芸と茶の湯のうつわ―四季のしつらい― 国立工芸館-10
安藤源一郎《紙胎蒟醬風籟茶器》、内田鋼一《白金彩茶盌》、新里明士《光器水指》 いずれも2020年
東京国立近代美術館蔵 撮影: 大屋孝雄
荒川豊蔵《志野茶垸 銘 不動》1953年頃 東京国立近代美術館蔵 撮影: 大屋孝雄
加藤唐九郎《鼠志野茶盌 銘 鬼ガ島》1969年 東京国立近代美術館蔵 撮影: 大屋孝雄
松田権六《蒔絵松桜文棗》1969年 東京国立近代美術館蔵 撮影: 大屋孝雄
田口善国《水鏡蒔絵水指》1970年 東京国立近代美術館蔵 撮影: 大屋孝雄
黒田辰秋《金鎌倉五稜茶器》1980年頃 東京国立近代美術館蔵 撮影:エス・アンド・ティ フォト
初代長野垤志《松林の図肩衝釜》1959年 東京国立近代美術館蔵 撮影: 大屋孝雄
生野祥雲齋《白竹一重切華入 くいな笛》1967年 東京国立近代美術館蔵 撮影: 大屋孝雄
三輪休和《萩編笠水指》1975年 東京国立近代美術館蔵 撮影:エス・アンド・ティ フォト
氷見晃堂《唐松砂磨茶箱》1964年 東京国立近代美術館蔵 撮影: 大屋孝雄
国立工芸館石川移転開館記念展III 近代工芸と茶の湯のうつわ―四季のしつらい― 国立工芸館-1
国立工芸館石川移転開館記念展III 近代工芸と茶の湯のうつわ―四季のしつらい― 国立工芸館-1
国立工芸館石川移転開館記念展III 近代工芸と茶の湯のうつわ―四季のしつらい― 国立工芸館-1
国立工芸館石川移転開館記念展III 近代工芸と茶の湯のうつわ―四季のしつらい― 国立工芸館-1
国立工芸館石川移転開館記念展III 近代工芸と茶の湯のうつわ―四季のしつらい― 国立工芸館-1
国立工芸館石川移転開館記念展III 近代工芸と茶の湯のうつわ―四季のしつらい― 国立工芸館-1
国立工芸館石川移転開館記念展III 近代工芸と茶の湯のうつわ―四季のしつらい― 国立工芸館-1
国立工芸館石川移転開館記念展III 近代工芸と茶の湯のうつわ―四季のしつらい― 国立工芸館-1
国立工芸館石川移転開館記念展III 近代工芸と茶の湯のうつわ―四季のしつらい― 国立工芸館-1
国立工芸館石川移転開館記念展III 近代工芸と茶の湯のうつわ―四季のしつらい― 国立工芸館-1

この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION

本展では、つねに時代を映す鏡のように、新たな考えや造形、そして意匠を見せている個人作家の作品=「茶の湯のうつわ」と、使い手からの「見立てのうつわ」を、四季の取り合わせの中で紹介し、時代によって移りゆく茶の湯に対する作家の思考や現在(いま)における茶の湯の造形について紹介します。

このたびの展覧会は、工芸館が東京・北の丸公園から石川・金沢に移転して開催する移転開館記念展の第3弾となります。第1弾では近代工芸の名品・優品で工芸館の幅広い工芸コレクションの紹介、続く第2弾は、工芸館のコレクションのもう一つの顔であるデザイン作品にスポットをあてました。

そして第3弾は、茶の湯の文化が広く根付いている金沢という土地柄を意識して、テーマを「茶の湯のうつわ」としました。

開催概要EVENT DETAILS

会期 2021年4月29日(木・祝)~2021年7月4日(日)
会場 国立工芸館 Google Map
住所 石川県金沢市出羽町3-2
時間 9:30~17:30 (最終入場時間 17:00)
休館日 月曜日 
5月6日(木)
※ただし5月3日は開館
観覧料 一般 500円(400円)
大学生 300円(150円)
  • ※高校生以下および18歳未満、障害者手帳をお持ちの方と付添者1名までは無料
    ※( )内は割引料金
    割引対象:石川県立美術館・金沢21世紀美術館・石川県立歴史博物館・石川県立伝統産業工芸館(いしかわ生活工芸ミュージアム)・金沢市立中村記念美術館・金沢ふるさと偉人館の主催展覧会入場券半券、ならびにSAMURAIパスポート (一般のみ)を窓口で提示した方
TEL050-5541-8600(ハローダイヤル)
URLhttps://www.momat.go.jp/craft-museum

国立工芸館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION

国立工芸館 国立工芸館

感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS

あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する

より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿はこちらから。
ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する

周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
石川県で開催中の展覧会

出展作品・関連画像IMAGES

安藤源一郎《紙胎蒟醬風籟茶器》、内田鋼一《白金彩茶盌》、新里明士《光器水指》 いずれも2020年
東京国立近代美術館蔵 撮影: 大屋孝雄

荒川豊蔵《志野茶垸 銘 不動》1953年頃 東京国立近代美術館蔵 撮影: 大屋孝雄

加藤唐九郎《鼠志野茶盌 銘 鬼ガ島》1969年 東京国立近代美術館蔵 撮影: 大屋孝雄

松田権六《蒔絵松桜文棗》1969年 東京国立近代美術館蔵 撮影: 大屋孝雄

田口善国《水鏡蒔絵水指》1970年 東京国立近代美術館蔵 撮影: 大屋孝雄

黒田辰秋《金鎌倉五稜茶器》1980年頃 東京国立近代美術館蔵 撮影:エス・アンド・ティ フォト

初代長野垤志《松林の図肩衝釜》1959年 東京国立近代美術館蔵 撮影: 大屋孝雄

生野祥雲齋《白竹一重切華入 くいな笛》1967年 東京国立近代美術館蔵 撮影: 大屋孝雄

三輪休和《萩編笠水指》1975年 東京国立近代美術館蔵 撮影:エス・アンド・ティ フォト

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE