この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION
林原美術館は、岡山県の実業家であった故林原一郎氏が蒐集した、日本をはじめとする東アジア地域の名品と、旧岡山藩主池田家から引き継いだ大名道具を中心とするコレクションによって生まれた美術館です。
所蔵品は、刀剣・武具・甲冑・絵画・書跡・能面・能装束・彫漆・螺鈿・蒔絵・陶磁・金工などの多岐の分野にわたり、質量ともに日本屈指といわれています。
本展では、林原美術館の珠玉のコレクションから選りすぐりのおよそ100点を展示。この中には、国宝2点、国指定重要文化財12点、国指定重要美術品4点、岡山県指定重要文化財3点が含まれており、“絢爛豪華”なラインナップとなっています。
開催概要EVENT DETAILS
会期 |
2021年7月16日(金)~2021年9月5日(日)
|
---|---|
会場 |
熊本県立美術館
![]() |
展示室 | 熊本県立美術館(本館)第2展示室 |
住所 | 熊本県熊本市中央区二の丸2番 |
時間 |
9:30~17:15
(最終入場時間 16:45)
|
休館日 |
7月19日(月)、8月2日(月)、10日(火)、8月16日(月)、23日(月)、30日(月) ※7月26日(月)は「障がいのある方々のための鑑賞デー」として開館 |
観覧料 | 一般 1,000円(800円) 大学生 800円(600円)
|
TEL | 096-352-2111 |
URL | https://www.pref.kumamoto.jp/site/museum/ |
熊本県立美術館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION
感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS
あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する
より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿はこちらから。
ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する
周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
熊本県で開催中の展覧会
出展作品・関連画像IMAGES
![](https://www.artagenda.jp/img/event/5788/main_2.jpg)
国指定重要文化財《綾杉地獅子牡丹蒔絵婚礼調度 貝桶・彩色貝》 江戸時代前期(17世紀) 林原美術館所蔵
![](https://www.artagenda.jp/img/event/5788/main_3.jpg)
国宝《太刀 銘 備前国長船住左近将監長光造》鎌倉時代中期(13世紀)林原美術館所蔵
![](https://www.artagenda.jp/img/event/5788/main_4.jpg)
国指定重要文化財《白地草花文肩裾縫箔》桃山時代(16世紀) 林原美術館所蔵 ※後期展示
![](https://www.artagenda.jp/img/event/5788/main_5.jpg)
国指定重要文化財 趙浙《清明上河図(部分)》中国・明時代 万暦5年(1577) 林原美術館所蔵
![](https://www.artagenda.jp/img/event/5788/main_6.jpg)
正阿弥勝義《菊花・虫図皿》明治28年(1895) 林原美術館所蔵
![](https://www.artagenda.jp/img/event/5788/main_1.jpg)