この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION
春日若宮おん祭は、春日大社の摂社(せっしゃ)である若宮神社の祭礼で、平安時代の保延2年(1136)に始まったとされ、今年で885年目を迎えます。
おん祭では、若宮神が御旅所に1日だけ遷座(せんざ)されますが、そこに芸能社や祭礼の参加者が詣でる風流行列(ふりゅうぎょうれつ)が有名です。
本展覧会はおん祭の歴史と祭礼を紹介し、あわせて春日大社への信仰に関わる美術を紹介する、恒例の企画です。
本年は、おん祭を描いた絵画や祭礼にまつわる品々を取り上げると共に、春日信仰の中で数多く生み出された神鹿(しんろく)の美術に焦点を当てます。神々しさと愛らしさを兼ね備えた神鹿の造形をお楽しみください。
開催概要EVENT DETAILS
会期 |
2020年12月8日(火)~2021年1月17日(日)
|
---|---|
会場 |
奈良国立博物館
![]() |
展示室 | 奈良国立博物館 東新館 |
住所 | 奈良県奈良市登大路町50番地 |
時間 |
9:30~17:00
(最終入場時間 16:30)
|
休館日 |
月曜日 12月28日(月)~1月1日(金)、1月12日(火) ※ただし1月11日は開館 |
観覧料 | 一般 700円 大学生 350円
|
TEL | 050-5542-8600 (ハローダイヤル) |
URL | https://www.narahaku.go.jp/ |
奈良国立博物館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION
感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS
あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する
より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿はこちらから。
ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する
周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
奈良県で開催中の展覧会
出展作品・関連画像IMAGES

鹿島立神影図(奈良国立博物館蔵)

国宝 銀鶴(若宮御料古神宝類のうち)(奈良・春日大社蔵)

春日若宮御祭礼絵巻 下巻 部分(奈良・春日大社蔵)

鹿座仏舎利および外容器(奈良・春日大社蔵)

春日神鹿舎利厨子(奈良国立博物館蔵)

重要文化財 春日鹿曼荼羅(奈良国立博物館蔵)

紅葉鹿蒔絵小鼓胴(奈良・春日大社蔵)

舞楽面 陵王(奈良・春日大社蔵)

随兵甲冑(奈良・春日大社蔵)