特別展「近代の皇室と茶の湯」

遠山記念館

  • 開催期間:2020年10月3日(土)~2020年11月23日(月・祝)
  • クリップ数:1 件
特別展「近代の皇室と茶の湯」 遠山記念館-1
特別展「近代の皇室と茶の湯」 遠山記念館-2
特別展「近代の皇室と茶の湯」 遠山記念館-3
特別展「近代の皇室と茶の湯」 遠山記念館-4
特別展「近代の皇室と茶の湯」 遠山記念館-5
「菊置上木地曲水指」江戸時代中期、個人蔵
永樂和全「赤地金襴手鳳凰文天目(明治天皇献茶用)」明治時代、三井記念美術館蔵
三代 一瀬小兵衞「楓樹中棗(秋泉御茶室用)」昭和時代初期、神谷柏露軒蔵
初代 久世久宝「色絵金彩桐竹唐草文天目(秋泉御茶室用)」昭和5年、個人蔵
大國栢斎「誉れの茶釜(秋泉御茶室用)」昭和時代初期、個人蔵
特別展「近代の皇室と茶の湯」 遠山記念館-1
特別展「近代の皇室と茶の湯」 遠山記念館-1
特別展「近代の皇室と茶の湯」 遠山記念館-1
特別展「近代の皇室と茶の湯」 遠山記念館-1
特別展「近代の皇室と茶の湯」 遠山記念館-1

この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION

大正天皇の皇后である貞明皇后(ていめいこうごう)は、皇室を近代的に刷新した開明的な人物として知られています。

その貞明皇后が、退位した後に住まわれた大宮御所(青山御所とも)に「秋泉御茶室」(三代木津宗詮設計)を構え、茶道の稽古をしていたことはあまり知られていません。

この茶室には各茶道家元から献上された特別な茶道具の一式がありましたが、これらは昭和20年5月の空襲で大宮御所と共に焼けてしまい、現存していません。しかし献上品と共に作られた同工の作品は、「控え」などと呼ばれて家元などに保存されている場合があります。

本展では、こうした控えなどから献上された茶道具を紹介するとともに、茶道具という古典を重んじる造形が、近代においてどのように展開したのかを考えます。

開催概要EVENT DETAILS

会期 2020年10月3日(土)~2020年11月23日(月・祝)
会場 遠山記念館 Google Map
住所 埼玉県比企郡川島町白井沼675
時間 10:00~16:30 (最終入場時間 16:00)
休館日 月曜日 
※月曜日が祝祭日の場合は開館、翌日休館
観覧料 大人 1,000円(団体20人以上800円)
学生(高校・大学)800円(団体20人以上640円)
中学生以下 無料
TEL049-297-0007
URLhttps://www.e-kinenkan.com/index.html

遠山記念館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION

遠山記念館 遠山記念館

感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS

あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する

より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿はこちらから。
ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する

周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
埼玉県で開催中の展覧会

出展作品・関連画像IMAGES

「菊置上木地曲水指」江戸時代中期、個人蔵

永樂和全「赤地金襴手鳳凰文天目(明治天皇献茶用)」明治時代、三井記念美術館蔵

三代 一瀬小兵衞「楓樹中棗(秋泉御茶室用)」昭和時代初期、神谷柏露軒蔵

初代 久世久宝「色絵金彩桐竹唐草文天目(秋泉御茶室用)」昭和5年、個人蔵

大國栢斎「誉れの茶釜(秋泉御茶室用)」昭和時代初期、個人蔵

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE