この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION
横山大観(1868~1958)は、明治・大正・昭和の画壇を牽引した近代日本画の第一人者です。70年に迫る画業の中、常に画壇の第一線に立って活躍し、近代美術史に数多くの名作を遺しました。没後60年を経た現在も、その名声は色あせることなく生彩を放っています。
本展は、足立美術館の開館50周年を記念し、足立美術館が誇る横山大観コレクションを一挙公開するものです。足立美術館ではこれまで10年おきに大規模な大観展を開催してきましたが、今回は新館で初めて行う過去最大の展覧会です。
初期の出世作「無我」から、朦朧体の傑作「曳船」、足立美術館の大観コレクションを象徴する「紅葉」、画業50年を記念して描かれた連作『山海二十題』(通称「海山十題」)のうち「雨霽る」「海潮四題・夏」を含む8点、最晩年の名作「霊峰夏不二」「山川悠遠」まで、横山大観の本画※100点を展示します。
横山大観の画業の全貌、そして足立美術館の大観コレクションの全貌を一望する絶好の機会となることでしょう。
※「本画」は日本画の完成作品のこと。写生や下図を含まない。
開催概要EVENT DETAILS
会期 |
2020年9月11日(金)〜2020年10月25日(日)
|
---|---|
会場 |
足立美術館
![]() |
展示室 | 足立美術館 新館 1・2階展示室 |
住所 | 島根県安来市古川町320 |
時間 |
9:00〜17:30
|
休館日 |
年中無休 |
観覧料 | 大人 2,300円 大学生 1,800円 高校生 1,000円 小・中学生 500円
|
TEL | 0854-28-7111 |
URL | https://www.adachi-museum.or.jp/ |
足立美術館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION
感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS
あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する
より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿はこちらから。
ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する
周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
島根県で開催中の展覧会
出展作品・関連画像IMAGES

横山大観「雨霽る」 昭和15年(1940) 足立美術館蔵

横山大観「無我」 明治30年(1897) 足立美術館蔵

横山大観「曳船」 明治34年(1901) 足立美術館蔵

横山大観「愛宕路」 大正10年(1921) 足立美術館蔵

横山大観「朝嶺」 昭和7年(1932) 足立美術館蔵

横山大観「暮嶽」 昭和7年(1932) 足立美術館蔵

横山大観「霊峰夏不二」 昭和30年(1955) 足立美術館蔵

横山大観「山川悠遠」 昭和32年(1957) 足立美術館蔵

横山大観「紅葉」(左) 昭和6年(1931) 足立美術館蔵