5.0
超絶技巧
砂粒のように小さな金の玉を大量に張り付けて作られた装飾品たちは肉眼で見るのが大変なくらいに精巧で「紀元前の金細工なんて稚拙な出来なのでは?」という思い込みを覆されました。
現代では再現不可能な超絶技巧が拝めました。
美術館・展覧会情報サイト アートアジェンダ - 日本全国 299 の美術館・博物館と 537 の開催中&開催予定の展覧会をご紹介中!
約40年前、黒海沿岸のブルガリアの町ヴァルナで約300基の墓が発見され、大きな反響を呼びました。
副葬品として大量の金製品が発掘され、エジプト最古のピラミッドより遙か以前の、今から6000年以上前の銅石器時代に加工された世界最古の金であることが明らかになったのです。
ギリシア神話には、英雄が船に乗り、船の難所として名高いボスポラス海峡を越える物語が伝えられます。船は、金の羊毛を目指して、黒海沿岸の王国に向かいます。ヴァルナの発見は、黒海の豊かな黄金をめぐるこの物語が、ただの伝説ではないことを裏づけました。
本展では、ヴァルナの墓の一つを復元し、埋葬者が金やその他の装飾品できらびやかに飾られている様子を蘇らせます。
さらに、ブルガリアやイタリアの地中海地域では、トラキア、エトルリア、古代ローマの古代文明が繁栄を誇りました。これら古代文明が生みだした、日本初公開を含む数々の金製品の傑作が紹介されます。
あわせて、ギリシア神話の黄金にまつわる物語を主題とする絵画や彫刻などとともに、黄金に魅了されてきた人類の歴史を紐解きます。
会期 |
2016年4月1日(金)~2016年5月29日(日)
|
---|---|
会場 |
愛知県美術館
![]() |
住所 | 愛知県名古屋市東区東桜1-13-2 愛知芸術文化センター10階 |
時間 |
10:00~18:00
(最終入場時間 17:30)
|
休館日 |
月曜日 |
観覧料 | 一般 1,400円(1,200円) 高校・大学生 1,100円(900円) 中学生以下無料
|
TEL | 052-971-5511 (代) |
URL | http://www.chunichi.co.jp/event/golden-legend/ |
5.0
砂粒のように小さな金の玉を大量に張り付けて作られた装飾品たちは肉眼で見るのが大変なくらいに精巧で「紀元前の金細工なんて稚拙な出来なのでは?」という思い込みを覆されました。
現代では再現不可能な超絶技巧が拝めました。
あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する
より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿は、
こちらから。ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する
周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
愛知県で開催中の展覧会
ハーバート・ジェイムズ・ドレイパー《金の羊毛》 1904年頃 油彩、カンヴァス ブラッドフォード美術館 © Bradford Museums and Galleries
《ヴァルナ銅石器時代墓地第43号墓出土の金の副葬品》 紀元前5千年紀 ブルガリア、ヴァルナ出土 ヴァルナ歴史博物館 © Varna Regional Museum of History, Bulgaria
《パナギュリシュテ遺宝》 紀元前4世紀―紀元前3世紀 金、ブルガリア、パナギュリシュテ出土 プロヴディフ考古学博物館 Photographs: Regional Archaeological Museum-Plovdiv, Bulgaria
《螺旋状のディアデマ》 紀元前4世紀末―紀元前3世紀初頭 金、ブルガリア、スヴェシュタリ出土 ソフィア国立考古学研究所・博物館 Photograph: National Institute of Archaeology with Museum-Sofia, Bulgaria