この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION
東山魁夷(1908-1999)は戦後日本を代表する国民的画家として知られています。清澄な色彩と平明な描写の中に深い精神性と豊かな叙情を湛えた風景画は、日本人の自然観や心情を普遍的に表現したものとして、今も多くの人々に親しまれています。
このたび、東山の画業の集大成といえる大作「唐招提寺御影堂障壁画」全68面を、岩手県で初公開します。この障壁画は、天平時代に幾多の試練を乗り越えて中国から来日し、唐招提寺を開いた鑑真和上に捧げるため、10年の歳月を費やして制作されました。
本展では、御影堂の内部を再現して障壁画を展示するほか、制作するにあたり、日本や中国各地で取材を重ねたスケッチや下図、試作などもあわせて紹介し、構想から完成にいたるまで画家が歩んだ足跡をたどります。
なお本展は、東日本大震災から10年の節目を控え、東北の更なる復興を祈念・支援したいとの趣旨に基づき開催されるものです。
開催概要EVENT DETAILS
会期 |
2020年11月14日(土)~2020年12月27日(日)
|
---|---|
会場 |
岩手県立美術館
![]() |
展示室 | 岩手県立美術館 企画展示室 |
住所 | 岩手県盛岡市本宮字松幅12-3 |
時間 |
9:30~18:00
(最終入場時間 17:30)
|
休館日 |
月曜日 11月24日 ※ただし11月23日は開館 |
観覧料 | 一般 1,400円(1,200円) 高校生・学生 1,200円(1,000円) 小学生・中学生 700円(500円)
|
TEL | 019-658-1711 |
URL | https://www.ima.or.jp/ |
岩手県立美術館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION
感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS
あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する
より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿はこちらから。
ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する
周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
岩手県で開催中の展覧会
出展作品・関連画像IMAGES

《唐招提寺御影堂障壁画 山雲》(部分) 1975(昭和50)年 唐招提寺蔵

《唐招提寺御影堂障壁画 濤声》(部分) 1975(昭和50)年 唐招提寺蔵

《唐招提寺御影堂障壁画 黄山曉雲》(部分) 1980(昭和55)年 唐招提寺蔵

《唐招提寺御影堂障壁画 揚州薫風》(部分) 1980(昭和55)年 唐招提寺蔵

唐招提寺御影堂内 「宸殿の間」より「上段の間」を臨む

東山魁夷ポートレイト 《揚州薫風》を制作中の東山魁夷