この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION
北大路魯山人(きたおおじ ろさんじん 1883~1959)は若くして書と篆刻で身を立て、当時の風流人との交流を通じて料理と美術に開眼すると、美食道楽が高じて料亭「星岡茶寮」を開設。
料理人としての声望を得るとともに、食の空間を彩る食器や花器、絵画や調度などを手がけました。書画、陶芸、漆芸など、それらの作品はあらゆる分野で濃密な個性を放っています。
足立美術館の魯山人コレクションは、創設者・足立全康(1899~1990)によって200点余りが集められました。全康の没後、創設者の遺志を継いだ現館長・足立隆則(1947~)が精力的に収集し続け、現在では約400点を所蔵するに至っています。
本展では、北大路魯山人の作品だけを展示する新たな施設「魯山人館」の開館を記念し、足立美術館のコレクションの中から、新収蔵品54点を含む120点の名品を厳選し、一挙公開します。魯山人作品を鑑賞するために設計された展示空間で、その芸術を心ゆくまでご堪能ください。
◆ 主な出品作品
「金らむ手津本(金襴手壺)」「椿鉢」「染つけ古詩花入」「織部釉長板鉢」「淡海老鋪」「いろは屛風」「かに平向」「青於里遍籠形花器」
開催概要EVENT DETAILS
会期 |
2020年4月1日(水)〜2020年9月30日(水)
|
---|---|
会場 |
足立美術館
![]() |
展示室 | 魯山人館(足立美術館 本館内) |
住所 | 島根県安来市古川町320 |
時間 |
9:00〜17:30
|
休館日 |
年中無休 ※6月16日、9月3日~10日は新館のみ休館 |
観覧料 | 大人 2,300円 大学生 1,800円 高校生 1,000円 小・中学生 500円
|
TEL | 0854-28-7111 |
URL | https://www.adachi-museum.or.jp/ |
足立美術館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION
感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS
あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する
より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿はこちらから。
ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する
周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
島根県で開催中の展覧会
出展作品・関連画像IMAGES

北大路魯山人「金らむ手津本」(昭和15年頃)足立美術館蔵

北大路魯山人「淡海老鋪」(大正2年)足立美術館蔵

北大路魯山人「椿鉢」(昭和15年頃)足立美術館蔵

北大路魯山人「織部釉長板鉢」(昭和15年頃)足立美術館蔵

北大路魯山人「かに平向 六人」(昭和34年頃)足立美術館蔵

北大路魯山人「桃山風椀 十人」(昭和19年頃)足立美術館蔵

北大路魯山人「そめつけ詩書花入」(昭和15年)足立美術館蔵

北大路魯山人「いろは屛風」(昭和28年)足立美術館蔵

北大路魯山人「於里遍あや免花入」(昭和27年頃)足立美術館蔵