見て楽し 遊んで楽し
江戸のおもちゃ絵 Part1

たばこと塩の博物館

  • 開催期間:2020年9月12日(土)~2020年10月18日(日)
  • クリップ数:9 件
  • 感想・評価:1 件
見て楽し 遊んで楽し 江戸のおもちゃ絵 Part1 たばこと塩の博物館-1
見て楽し 遊んで楽し 江戸のおもちゃ絵 Part1 たばこと塩の博物館-2
見て楽し 遊んで楽し 江戸のおもちゃ絵 Part1 たばこと塩の博物館-3
見て楽し 遊んで楽し 江戸のおもちゃ絵 Part1 たばこと塩の博物館-4
見て楽し 遊んで楽し 江戸のおもちゃ絵 Part1 たばこと塩の博物館-5
見て楽し 遊んで楽し 江戸のおもちゃ絵 Part1 たばこと塩の博物館-6
見て楽し 遊んで楽し 江戸のおもちゃ絵 Part1 たばこと塩の博物館-7
見て楽し 遊んで楽し 江戸のおもちゃ絵 Part1 たばこと塩の博物館-8
見て楽し 遊んで楽し 江戸のおもちゃ絵 Part1 たばこと塩の博物館-9
見て楽し 遊んで楽し 江戸のおもちゃ絵 Part1 たばこと塩の博物館-10
見て楽し 遊んで楽し 江戸のおもちゃ絵 Part1 たばこと塩の博物館-11
見て楽し 遊んで楽し 江戸のおもちゃ絵 Part1 たばこと塩の博物館-12
新板手遊尽し 二代歌川広重 弘化4~嘉永3年(1847~1850) 個人蔵
折り変わり絵 18世紀前半 たばこと塩の博物館蔵
風流江戸八景 真乳山の暮雪 鈴木春信 明和5~6年(1768~1769) たばこと塩の博物館蔵
准源氏教訓図会 絵合 歌川国芳 天保14~弘化元年(1843~1844) 個人蔵
新板たぬき尽 二代歌川広重 嘉永2~5年(1849~1852) 個人蔵
昔噺かちかち山 歌川芳藤 安政4年(1857) 個人蔵
舌切り雀 歌川国周 19世紀後半 たばこと塩の博物館蔵
風流役者地顔五節句 七月之図 歌川豊国 文化5年(1808)頃 たばこと塩の博物館蔵
十干兄弟ノ内 丙 三代歌川豊国 弘化(1844~1848)頃 個人蔵
組上廻どうろふ(雷) 二代歌川豊久 天保(1830~1844)頃  個人蔵
福笑い 歌川芳員 嘉永4~5年(1851~1852) 個人蔵
新板鳥さし双六 二代歌川広重 弘化(1844~1848)初め 個人蔵
見て楽し 遊んで楽し 江戸のおもちゃ絵 Part1 たばこと塩の博物館-1
見て楽し 遊んで楽し 江戸のおもちゃ絵 Part1 たばこと塩の博物館-1
見て楽し 遊んで楽し 江戸のおもちゃ絵 Part1 たばこと塩の博物館-1
見て楽し 遊んで楽し 江戸のおもちゃ絵 Part1 たばこと塩の博物館-1
見て楽し 遊んで楽し 江戸のおもちゃ絵 Part1 たばこと塩の博物館-1
見て楽し 遊んで楽し 江戸のおもちゃ絵 Part1 たばこと塩の博物館-1
見て楽し 遊んで楽し 江戸のおもちゃ絵 Part1 たばこと塩の博物館-1
見て楽し 遊んで楽し 江戸のおもちゃ絵 Part1 たばこと塩の博物館-1
見て楽し 遊んで楽し 江戸のおもちゃ絵 Part1 たばこと塩の博物館-1
見て楽し 遊んで楽し 江戸のおもちゃ絵 Part1 たばこと塩の博物館-1
見て楽し 遊んで楽し 江戸のおもちゃ絵 Part1 たばこと塩の博物館-1
見て楽し 遊んで楽し 江戸のおもちゃ絵 Part1 たばこと塩の博物館-1

この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION

江戸~明治にかけて、おもちゃ絵などと呼ばれる子ども向けの浮世絵が作られていました。

双六、十六むさし、福笑いのようなゲーム、昔話の絵本を仕立てるもの、着せ替えやかつらつけ、虫づくしや道具づくしをはじめ同じジャンルのもの一枚に集めたものなどがあります。

子ども向けのものであるため、その成長とともに処分されることの多いおもちゃ絵は、現在まで伝えられたものはわずかです。

本展では、江戸時代の多彩なおもちゃ絵を集め、当時の子どもたちの暮らしや遊びを紹介します。

開催概要EVENT DETAILS

会期 2020年9月12日(土)~2020年10月18日(日)
会場 たばこと塩の博物館 Google Map
展示室たばこと塩の博物館 2階特別展示室
住所 東京都墨田区横川1-16-3
時間 11:00~17:00 (最終入場時間 16:30)
休館日 月曜日 
9月23日(水)休館
※ただし9月21日は開館
観覧料 一般・大学生 100円
小・中・高校生 50円
満65歳以上の方 50円 ※年齢がわかるものを要提示
  • ※障がい者の方は障がい者手帳などのご提示で付き添いの方1名まで無料
    ※会期中は、団体での来館はご遠慮ください
TEL03-3622-8801(代表)
URLhttps://www.tabashio.jp

たばこと塩の博物館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION

たばこと塩の博物館 たばこと塩の博物館

感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS

5.0

おもちゃ絵勢ぞろい

当時は身近に遊ぶ道具であった紙のおもちゃが、実際はどのように作られていて、どの表に楽しまれていたのか、わくわくしながら見てきました。
ある意味、知育玩具もかねていたのか、文字の勉強やしつけ、礼儀など身近に学ぶための道具としておもちゃが使われているのは、どの時代も同じなんだな、とうれしくなりました。
お土産に、当時のおもちゃのレプリカも呼応乳することができるので、ぜひ!!おすすめです。

あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する

より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿は、
こちらから。ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する

周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
東京都墨田区で開催中の展覧会

出展作品・関連画像IMAGES

新板手遊尽し 二代歌川広重 弘化4~嘉永3年(1847~1850) 個人蔵

折り変わり絵 18世紀前半 たばこと塩の博物館蔵

風流江戸八景 真乳山の暮雪 鈴木春信 明和5~6年(1768~1769) たばこと塩の博物館蔵

准源氏教訓図会 絵合 歌川国芳 天保14~弘化元年(1843~1844) 個人蔵

新板たぬき尽 二代歌川広重 嘉永2~5年(1849~1852) 個人蔵

昔噺かちかち山 歌川芳藤 安政4年(1857) 個人蔵

舌切り雀 歌川国周 19世紀後半 たばこと塩の博物館蔵

風流役者地顔五節句 七月之図 歌川豊国 文化5年(1808)頃 たばこと塩の博物館蔵

十干兄弟ノ内 丙 三代歌川豊国 弘化(1844~1848)頃 個人蔵

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE