この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION
江戸時代の浮世絵界で最大流派となった歌川派は、江戸だけでなく上方の地でも活躍しました。
本展覧会は、歌川派の祖である歌川豊春から初代豊国、広重の師である豊広の浮世絵をはじめとし、歌川派三羽烏と称された歌川国貞(三代歌川豊国)、歌川広重、歌川国芳がそれぞれ得意とした美人画、風景画、武者絵などを中心に展示します。
幕末から明治時代にかけて歌川国芳の下での修行を経て浮世絵師となった落合芳幾や月岡芳年の作品や、上方の地で活躍した歌川広貞、歌川芳梅などの地域縁の浮世絵師たちの作品もあわせてご覧いただきます。
開催概要EVENT DETAILS
会期 |
2020年6月27日(土)〜2020年9月6日(日)
|
---|---|
会場 |
和泉市久保惣記念美術館
![]() |
住所 | 大阪府和泉市内田町3-6-12 |
時間 |
10:00〜17:00
(最終入場時間 16:30)
|
休館日 |
月曜日 ※月曜日が祝日の場合は開館し、翌平日が休館 |
観覧料 | 一般 500円 高・大生 300円 中学生以下 無料
|
TEL | 0725-54-0001 |
URL | http://www.ikm-art.jp/ |
和泉市久保惣記念美術館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION
感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS
あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する
より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿はこちらから。
ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する
周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
大阪府で開催中の展覧会
出展予定作品・関連画像IMAGESS

「東海道(隷書東海道)箱根」歌川広重 <前期展示>

「市川海老蔵」歌川国升 <前期展示>

「新板猫づくし」重政(三代歌川広重) <前期展示>

「三顧茅盧図」歌川芳梅 <後期展示>

「猫の当て字うなぎ」歌川国芳 <後期展示>

「誠忠義士肖像 大星由良之助良雄」歌川国芳 <後期展示>