この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION
デジタル技術が加速度的に発展し社会に浸透した現代において、写真や映像という表現形態を選んだアーティストたちは、動画像編集ソフトによる加工や合成、コピーやスキャニング、さまざまな出力方法を用いたインスタレーション、ソーシャルメディアやフォトシェアリング・プラットフォームを利用した双方向的な手法などを複合的に駆使して、その表現言語を更新し続けています。新しいテクノロジーから伝統的な手法までがひろく選択可能性に開かれた状況から、写真と映像の可能性を拡張する意欲的な表現が次々に生まれるスリリングな場に、私たちは立ち 会っているのです。
この展覧会で紹介する 4 名と 1 組のアーティストは、こうした状況をふまえつつ、 メディアの物質性を重視した独自のアプローチによってこの領野に新機 軸を打ち出しています。数百枚の写真を積み重ねて切断した断面、くしゃくしゃに折りたたまれたプリントの物理的な襞、映像から立ち上がる観る行為に潜在する触覚的な要素など、彼らの作品における特徴的な物質性は、単にフェティッシュなこだわりによるものではありません。おのおのが用いるメディアの歴史や特性、機能に鋭く分け入り、それを更新するため の戦略によって獲得さ れ た性質なのです。
彼らの作品をラディカルな再考と更新をめざす「新しい写真的なオブジェクト」と措定し、著しい速度で変化する現代の写真表現・映像表現の一断面をとらえることがこの展覧会のねらいです。それはまた、私たちをとりまく今日の視覚環境について、深く考えを巡らせる絶好の機会となるはずです。
開催概要EVENT DETAILS
会期 |
2020年6月2日(火)~2020年9月6日(日)
|
---|---|
会場 |
埼玉県立近代美術館
![]() |
住所 | 埼玉県さいたま市浦和区常盤9-30-1 |
時間 |
10:00~17:30
(最終入場時間 17:00)
|
休館日 |
月曜日 ※ただし5月4日は開館 |
観覧料 | 一般 1,100円 (880円) 大高生 880円(710円)
|
TEL | 048-824-0111 |
URL | https://pref.spec.ed.jp/momas/ |
埼玉県立近代美術館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION
感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS
あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する
より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿はこちらから。
ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する
周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
埼玉県で開催中の展覧会
出展作品・関連画像IMAGES

Nerhol 《Portrait of Mr. Yoshida》 2017 年、インクジェット・プリント Nerhol Courtesy of YKG/Yutaka Kikutake Gallery

滝沢広 「AVALANCHE/SHEET/DUAL」展示風景(rin art association、2017 年) © Hiroshi Takizawa Courtesy of rin art association

牧野貴 《Still in Cosmos II》(部分) 2016 年、プラチナ・プリント © Takashi Makino

迫鉄平 《2014 年のドローイングブック》 2018 年、シングルチャンネル・ビデオ

横田大輔 「Room. Pt.1」展示風景(Guardian Garden、2019 年)