この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION
日本ガラス工芸協会は、ガラスと人々の結びつきを深め、文化の発展向上に寄与することを目的に、ガラスによる創作にかかわる人々によって創設された日本で初めての団体です。
1972年の協会創設以来3年毎に開催される「日本のガラス展」は、同協会事業の柱となる展覧会であり、毎回会員による個性豊かな新作が出品されます。その質の高い内容は、国内及び海外においても高く評価されています。
13回目の開催となる本展ではサブタイトルを「挑戦する現代ガラス」とし、表現においても技法においても日々進化し、挑戦し続ける現代ガラスの最先端が紹介されます。
また、16年ぶりに一般公募部門を復活させ、意欲ある作家の出品を募り、35名の作品が入選しました。巡回先である石川県能登島ガラス美術館では、会員81名と公募入選者35名をあわせた116名の最新作を前期・後期に分けて展示します。
開催概要EVENT DETAILS
会期 |
2016年4月9日(土)~2016年7月10日(日)
|
---|---|
会場 |
石川県能登島ガラス美術館
![]() |
住所 | 石川県七尾市能登島向田町125-10 |
時間 |
9:00~17:00
(最終入場時間 16:30)
|
休館日 |
第3火曜日(4月19日、5月17日、6月21日) 展示替え 5月24日(火)~5月27日(金) |
観覧料 | 個人 800円 団体(20名以上)700円 中学生以下無料
|
TEL | 0767-84-1175 |
URL | https://nanao-af.jp/glass/ |
割引券 | https://nanao-af.jp/glass/wp-content/uploads/2023/04/230401_coupon.pdf |
石川県能登島ガラス美術館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION
感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS
あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する
より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿はこちらから。
ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する
周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
石川県で開催中の展覧会
出展作品・関連画像IMAGES

新倉晴比古「蕾」2015年

ホンムラモトゾウ「風の街」2015年

上山俊一「丸と四角」2015年

近岡令「テレポート」2014年