-
残念です
チケット当選し楽しみにしていたのですが、美術館閉館のために閉幕してしまい伺うことができませんでした。
美術館・展覧会情報サイト アートアジェンダ - 日本全国 299 の美術館・博物館と 567 の開催中&開催予定の展覧会をご紹介中!
薬師寺は、西暦680年天武天皇が皇后(後の持統天皇)の病気平癒を祈願して伽藍建立を発願したことに始まります。
幾度も伽藍が焼失した中で、東塔は唯一当初の姿を伝えており、「凍れる音楽」と称され親しまれていますが、2009年から初めて本格的な解体修理が行われ、2020年4月に落慶法要を行います。
この展覧会は、東塔大修理落慶を記念して、東塔の頂を飾っていた水煙や建築資料、聖観音菩薩立像、吉祥天女像などの創建以来伝えられてきた寺宝、薬師寺に伝わった法相教学に関わる文化財などにより、薬師寺の歴史と文化をご紹介します。
会期 |
2020年2月28日(金)~2020年4月19日(日)
|
---|---|
会場 |
あべのハルカス美術館
![]() |
住所 | 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43 あべのハルカス16階 |
時間 |
10:00~20:00
|
休館日 | 2020年3月2日(月)、3月23日(月) |
観覧料 | 一般 1,400円(1200円) 高大生 1000円(800円) 小中生 500円(300円)
|
TEL | 06-4399-9050 |
URL | https://www.aham.jp/ |
-
チケット当選し楽しみにしていたのですが、美術館閉館のために閉幕してしまい伺うことができませんでした。
あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する
より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿は、
こちらから。ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する
周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
大阪府で開催中の展覧会
国宝 聖観音菩薩立像 白鳳~奈良時代(7-8世紀) 薬師寺蔵 ©飛鳥園
薬師寺縁起絵巻 (巻一 薬師如来坐像造立の場面) 古 筆 江戸時代・享保元年(1716) 薬師寺蔵 ©飛鳥園
薬師浄土曼荼羅図 古磵筆江戸時代・正徳4年(1714) 薬師寺蔵 ©飛鳥園
玄奘三蔵坐像 鎌倉時代(13-14世紀) 薬師寺蔵 ©飛鳥園
国宝 慈恩大師像 平安時代(11世) 薬師寺蔵 ©飛鳥園
東塔舎利容器 控 平成30年(2018) 薬師寺蔵 ©飛鳥園
国宝東塔 水煙 奈良時代(8世紀) 薬師寺蔵 ©飛鳥園
国宝東塔 檫銘 奈良時代(8世紀) 薬師寺蔵 ©飛鳥園
重要文化財 四天王立像 西塔安置 平安時代(11-12世紀) 薬師寺蔵 ©飛鳥園