この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION
文化に親しむ秋。11月1日から7日までを「文化財保護強調週間」としてこの時期には、歴史的建造物や美術工芸品の特別公開をはじめ、あちこちで文化財に関わる催しが開催されます。
石川県立美術館では毎年、県内に所在する指定文化財の数々を公開することとしています。
石川県内には、美術工芸品で国宝2件を含む重要文化財が88件所在しています。分野別にみると、絵画9件、彫刻17件、工芸品23件、書籍・典籍21件、古文書10件、考古資料8件という内訳となります。また建造物は45件、83棟を数えます。
この数は富山・福井両県をしのぎ、全国的に見ても上位に位置づけられます。こうした文化財が石川に伝わるのは、加賀藩主前田家の文化政策が大いに貢献しています。前田家が収集し、育成した数々の名品が、時代を超えて今日に引き継がれているのです。
また、その歴史的背景を基盤とした今日の文化風土は、芸術・文化全般に対する関心の高さを物語っています。
今回の展示では「石川の文化財」と題して、国宝・重要文化財・石川県指定文化財を紹介します。見どころは石川県立美術館が所蔵する野々村仁清の《色絵雉香炉》と白山比咩神社所蔵の《剣 銘吉光》で、いずれも国宝です。
現在石川には2件の国宝が存在するのみで、それを同時に見ることのできるまたとない展観です。ぜひこの機会にご覧ください。
開催概要EVENT DETAILS
会期 |
2019年10月12日(土)~2019年11月17日(日)
|
---|---|
会場 | 石川県立美術館 Google Map |
住所 | 石川県金沢市出羽町2-1 |
時間 | 9:30~18:00 (最終入場時間 17:30) |
休館日 |
会期中無休 |
観覧料 | 一般 370円(290円) 大学生 290円(230円) 高校生以下 無料 65歳以上 290円(290円)
|
TEL | 076-231-7580 |
URL | http://www.ishibi.pref.ishikawa.jp/exhibition/7502/ |
石川県立美術館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION
感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS
あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する
より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿はこちらから。
ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する
周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
石川県で開催中の展覧会