この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION
足立美術館は、明治から昭和にかけて活躍した日本画家たちの作品を数多く所蔵しています。この時代は、画家たちが新たな表現を追求し、斬新なモチーフに取り組んだり、伝統を踏まえつつも西洋画の表現を取り入れたりと、日本画壇全体が活気にあふれた時代といえます。
政府主催の展覧会開催や美術団体の結成など、作品発表の場が広がる中で、多くの人の注目を集める、時代を代表する巨匠たちが生まれました。その熱意に満ちた個性豊かな作品は、今でも人々を引き付ける魅力にあふれています。
本展では、足立美術館のコレクションを代表する10人の巨匠たちの名画を紹介します。横山大観、竹内栖鳳、川合玉堂、菱田春草、上村松園、橋本関雪、安田靫彦、川端龍子、榊原紫峰、伊東深水と、画風や題材は様々ですが、いずれも近代の日本画壇で数々の名作を発表し、確固たる地位を築いた巨匠たちです。
足立美術館の10大巨匠による、とっておきの名画をお楽しみください。
開催概要EVENT DETAILS
会期 |
2020年8月31日(月)〜2020年11月30日(月)
|
---|---|
会場 |
足立美術館
![]() |
展示室 | 足立美術館 本館 |
住所 | 島根県安来市古川町320 |
時間 |
9:00〜17:30
|
休館日 |
年中無休 ※9月3日~10日、10月26日~30日、11月24日・25日は新館のみ休館 |
観覧料 | 大人 2,300円 大学生 1,800円 高校生 1,000円 小・中学生 500円
|
TEL | 0854-28-7111 |
URL | https://www.adachi-museum.or.jp/ |
足立美術館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION
感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS
あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する
より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿はこちらから。
ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する
周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
島根県で開催中の展覧会
出展作品・関連画像IMAGES

安田靫彦 「王昭君」昭和22年(1947) 足立美術館蔵

竹内栖鳳 「雨霽」昭和3年(1928) 足立美術館蔵

上村松園 「待月」昭和19年(1944) 足立美術館蔵

菱田春草 「猫梅」明治39年(1906) 足立美術館蔵

橋本関雪 「唐犬図」昭和16年(1941)頃 足立美術館蔵

榊原紫峰 「静物の図」大正13年(1924) 足立美術館蔵

川端龍子 「獻華」昭和15年(1940) 足立美術館蔵