コレクション展 古美術
名刀と刀絵図

石川県立美術館

  • 開催期間:2019年6月14日(金)~2019年7月22日(月)
コレクション展 古美術 名刀と刀絵図  石川県立美術館-1
重要美術品《刀絵図》(1595年)
コレクション展 古美術 名刀と刀絵図  石川県立美術館-1

この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION

今回の特集では、何よりも全長19メートルにも及ぶ《刀絵図》が全巻一度に公開されることに注目いただきたいと思います。

本作は、1937年に重要美術品に指定されています。その際の解説には「本図巻に収録されし刀剣押型は、豊臣時代に於て最も貴重されし刀剣にして、主として豊公の愛刀なり。筆者本阿弥光徳は歴代本阿弥家中最も鑑刀目利の名人として知られ、斯道の権威として重きをなす。光徳 文禄4年(1595)の自筆にして此の種文献の最古のものに属し、貴重資料なり。」(片仮名を平仮名に改め句読点を追加)とあります。

作者の本阿弥光徳(1556~1619)は、桃山から江戸時代前期の刀剣鑑定家で、本阿弥光刹の長男です。本阿弥宗家の九代にあたり、分家の本阿弥光悦(1558~1637)とは従兄弟の関係となります。豊臣秀吉に信任され、慶長の初めごろ刀剣極め所と折紙発行を許可され、その後徳川家康に仕えています。

今回展示する《刀絵図》のような、鑑定の参考にするために刀剣を写生した「本阿弥光徳刀絵図」が数種伝存しています。その代表的なものが、毛利輝元の求めに応じて文禄3年(1594)に書写したもので、国の重要文化財に指定されています(公財 毛利報公会蔵)。

そこで、重文指定のものは毛利本、今回展示するものは重要美術品指定当時の所蔵者から大友本と通称されています。そしてこの大友本は2001年に、大友家から石川県立美術館に寄贈されました。毛利本と大友本の相違は収録点数で、毛利本が65口に対して大友本は40口となっています。

また、名刀として、国宝《剣 銘吉光》(白山比咩神社蔵)ほかを展示します。

開催概要EVENT DETAILS

会期 2019年6月14日(金)~2019年7月22日(月)
会場 石川県立美術館 Google Map
住所 石川県金沢市出羽町2-1
時間 9:30~18:00 (最終入場時間 17:30)
休館日 会期中無休 
観覧料 一般 360円
大学生 290円(230円)
高校生以下 無料
65歳以上 290円(290円)
  • ※( )内は団体20名以上料金
    ※65歳以上の方は団体料金で観覧できます
    ※県立美術館友の会会員、身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳を持参の方、付き添いの方は無料
TEL076-231-7580
URLhttps://www.ishibi.pref.ishikawa.jp/

石川県立美術館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION

石川県立美術館 石川県立美術館

感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS

あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する

より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿はこちらから。
ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する

周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
石川県で開催中の展覧会

出展作品・関連画像IMAGES

重要美術品《刀絵図》(1595年)

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE