この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION
「オープン・スペース」展は、メディア・アート作品をはじめとする、現代のメディア環境における多様な表現をとりあげる、幅広い観客層に向けた展覧会です。
メディア・アートにおける代表的な作品や、同時代の技術を取り入れた作品、批評的な観点を持つ作品、新進アーティストによる作品、研究機関で進行中のプロジェクトなどを展示しています。
さらに、作品の理解を助ける解説とともに、作品を楽しむだけでなく、その背景にある現代の多様化したメディアやコミュニケーションの在り方、または現代のテクノロジー社会について、未来への展望や、新しい感性や美意識について考えるきっかけとなる展覧会をめざしています。
今年度は、「オープン・スペース 2019 別の見方で(Alternative Views)」と題し、世界をとらえる別の視点がこれまでも私たちの考え方を更新してきたように、世界を、あるいは技術を、別のやり方でとらえ返すことや、メディアを通じた別のものの見方を提示することをテーマにしています。
会期中には、アーティストや有識者を招いたトーク、レクチャー、シンポジウム、ワークショップ、作品解説ツアーを開催するなど、さまざまなプログラムを用意しています。
そのほか、文化機関やNTTの研究所との連携などを通じて、国内外のさまざまなゲストを招いた催しを行なう予定です。
オープン・スペースとは、2006年より開始された、ギャラリーでの年度ごとに展示内容を変える展覧会、ミニ・シアター、映像アーカイヴ「HIVE」などを入場無料で公開するものです。ICCの活動理念にもとづき、より多くの方々に先進的な技術を用いた芸術表現とコミュニケーション文化の可能性を提示する開かれた場として機能することをめざしています。
開催概要EVENT DETAILS
会期 |
2019年5月18日(土)~2020年3月1日(日)
|
---|---|
会場 |
NTTインターコミュニケーション・センター[ICC]
![]() |
住所 | 東京都新宿区西新宿東京オペラシティ 4階 |
時間 |
11:00~18:00
(最終入場時間 17:30)
|
休館日 |
月曜日 月曜日が祝日もしくは振替休日の場合翌日 ※保守点検日(8/4、2/9) ※年末年始(12/28–1/6) |
観覧料 | 無料 |
TEL | フリーダイヤル 0120-144199 |
URL | https://www.ntticc.or.jp/ja/press/2019/press-open-space-2019-alternative-views/ |
NTTインターコミュニケーション・センター[ICC]の情報はこちらMUSEUM INFORMATION
感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS
あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する
より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿はこちらから。
ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する
周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
東京都新宿区で開催中の展覧会
出展作品・関連画像IMAGES

青柳菜摘《孵化日記 2011、2014–2016》2016年(参考図版)撮影:木奥恵三

岩井俊雄《マシュマロ・スコープ》2002年 撮影:木奥恵三

岩井俊雄《マシュマロ・モニター》2002年 撮影:木奥恵三

梅田宏明《Holistic Strata Installation》2011年(オズアジア・フェスティヴァル、アデレード、2016)(参考図版) ©️S20

岡ともみ、渡邊淳司《もしもし、の一秒前》2018年(参考図版)撮影:木奥恵三

後藤映則《Rediscovery of Anima》2018年

JODI《OXO》2018年

シンスンベク・キムヨンフン《Nonfacial Portrait》2018年

グレゴリー・バーサミアン《ジャグラー》1997年 ICCコレクション 撮影:大高隆