藝祭100年の歴史展

東京藝術大学大学美術館

  • 開催期間:2016年3月23日(水)~2016年3月30日(水)
藝祭100年の歴史展 東京藝術大学大学美術館-1
藝祭100年の歴史展 東京藝術大学大学美術館-2
藝祭100年の歴史展 東京藝術大学大学美術館-3
藝祭100年の歴史展 東京藝術大学大学美術館-4
藝祭100年の歴史展 東京藝術大学大学美術館-5
藝祭100年の歴史展 東京藝術大学大学美術館-6
藝祭100年の歴史展 東京藝術大学大学美術館-7
藝祭100年の歴史展 東京藝術大学大学美術館-8
藝祭100年の歴史展 東京藝術大学大学美術館-9
藝祭100年の歴史展 東京藝術大学大学美術館-10
藝祭100年の歴史展 東京藝術大学大学美術館-11
藝祭100年の歴史展 東京藝術大学大学美術館-12
藝祭100年の歴史展 東京藝術大学大学美術館-13
藝祭100年の歴史展 東京藝術大学大学美術館-14
油画科御輿
安高信一氏所蔵資料、1981年
雅楽演奏会
東京藝術大学大学史文書室所蔵資料、1946年
第一回美術祭の様子、各科ごとに劇をやっている。
東京藝術大学付属図書館所蔵 美術祭紀年帳より、1903年
第一回美術祭の様子、各科ごとに劇をやっている。
東京藝術大学付属図書館所蔵 美術祭紀年帳より、1903年
制作科不明「キングギドラ」御輿
護国院大黒寺所蔵資料、1980年代
デザイン科「キューピー観音」御輿が町内を通る様子。
護国院大黒寺所蔵資料、1987年
模擬店の様子
東京藝術大学学生課所蔵資料、1981年
藝術祭音校前の門の様子
東京藝術大学学生課所蔵資料、1981年
野外演奏
東京藝術大学学生課所蔵資料、1946年
工芸科「オオサンショウウオ」御輿
総務課広報係資料、2015年
藝大サンバ・パーティ ステージの様子
東京藝術大学学生課所蔵資料、1980年代
藝大サンバ・パーティ ステージの様子
東京藝術大学総務課広報係資料、2002年
建築科「宇宙飛行士」御輿
総務課広報係資料、2013年
象さん歓迎、仮装コンクール
鹿島和生氏所蔵資料、1951年
藝祭100年の歴史展 東京藝術大学大学美術館-1
藝祭100年の歴史展 東京藝術大学大学美術館-1
藝祭100年の歴史展 東京藝術大学大学美術館-1
藝祭100年の歴史展 東京藝術大学大学美術館-1
藝祭100年の歴史展 東京藝術大学大学美術館-1
藝祭100年の歴史展 東京藝術大学大学美術館-1
藝祭100年の歴史展 東京藝術大学大学美術館-1
藝祭100年の歴史展 東京藝術大学大学美術館-1
藝祭100年の歴史展 東京藝術大学大学美術館-1
藝祭100年の歴史展 東京藝術大学大学美術館-1
藝祭100年の歴史展 東京藝術大学大学美術館-1
藝祭100年の歴史展 東京藝術大学大学美術館-1
藝祭100年の歴史展 東京藝術大学大学美術館-1
藝祭100年の歴史展 東京藝術大学大学美術館-1

この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION

―藝祭とは。

東京藝術大学の伝統的な学園祭であり、本学の前身である東京美術学校が開催した1903年の「第一回美術祭」に由来します。今年で113年目を迎える藝祭は、美術学部と音楽学部の学生たちが共同で企画・運営を行うイベントです。

期間中は展覧会・映像上映会・演奏会・オペラ・演劇・模擬店などの催しが行われます。とりわけ目を引く「御輿パレード」は明治期の美術祭の「仮装行列」に由来し、藝大生がひと夏をかけて作り上げた「御輿」と「法被」が上野公園や商店街を賑わします。また、パレードの先頭を切る「藝大サンバ・パーティ」という本学のサンバ・サークルの演奏は1980年から始まっており、浅草サンバ・カーニバルのルーツにもなったことがわかりました。

年に一度、藝大生たちが芸術活動を通して真剣(マジ)に遊ぶお祭り―それが「藝祭」です。

―想い出からアーカイブへ。
しかし、藝祭に関する記録は体系的にとられていません。御輿は藝祭の直後に取り壊されるため、写真すら残されていない年があり、パンフレット・チラシも保存されていない年が多くあります。

本展では、総合芸術アーカイブセンターの調査により、それらの欠けている資料をOB・OGへの呼びかけを中心に収集し、明らかになった藝祭の歴史の時系列を整理し、藝祭関係者へのインタビュー映像を交えて展示することで、藝大生と上野の歴史、その時々の社会や芸術に関する潮流を総括的に捉え直します。

◆トークイベント「真剣な遊びを語り継ぐこと」
日時:2016年3月26日(土) 13:30~15:00 場所:陳列館
パネリスト:
茅野 雅弘(上野観光連盟 事務総長)
中谷 日出(NHK解説委員、東京藝術大学 特任教授)
中村文美(たいとう歴史都市研究会)
一ノ瀬 健太(杜の会学生委員長、本展覧会スタッフ)
大絵 晃世(本展覧会代表)

◆座談会
日時:2016年3月26日(土) 16:00~17:15
場所:大浦食堂(東京藝術大学・美術学部構内)
トークゲスト:
佐藤 一郎(油画科院47年 技法材料研究室)
塚本 江里子(声楽科H23卒 フジテレビ系『ポンキッキーズ』うたのおねえさん)
会場のみなさま

開催概要EVENT DETAILS

会期 2016年3月23日(水)~2016年3月30日(水)
会場 東京藝術大学大学美術館 Google Map
展示室東京藝術大学大学美術館 陳列館1階、大浦食堂
住所 東京都台東区上野公園12-8
時間 10:00~17:00 (最終入場時間 16:30)
  • ※大浦食堂での展示期間・展示時間は以下のとおりです
    3月23日-3月31日 午前8時半 - 午後3時
    4月1日-4月6日  午前8時半 - 午後5時半
休館日 月曜日 
※ただし、大浦食堂は毎週土・日曜日定休
観覧料 無料
TEL050-5541-8600(ハローダイヤル)
URLhttps://museum.geidai.ac.jp/

東京藝術大学大学美術館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION

東京藝術大学大学美術館 東京藝術大学大学美術館

感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS

あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する

より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿はこちらから。
ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する

周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
東京都台東区で開催中の展覧会

出展作品・関連画像IMAGES

油画科御輿
安高信一氏所蔵資料、1981年

雅楽演奏会
東京藝術大学大学史文書室所蔵資料、1946年

第一回美術祭の様子、各科ごとに劇をやっている。
東京藝術大学付属図書館所蔵 美術祭紀年帳より、1903年

第一回美術祭の様子、各科ごとに劇をやっている。
東京藝術大学付属図書館所蔵 美術祭紀年帳より、1903年

制作科不明「キングギドラ」御輿
護国院大黒寺所蔵資料、1980年代

デザイン科「キューピー観音」御輿が町内を通る様子。
護国院大黒寺所蔵資料、1987年

模擬店の様子
東京藝術大学学生課所蔵資料、1981年

藝術祭音校前の門の様子
東京藝術大学学生課所蔵資料、1981年

野外演奏
東京藝術大学学生課所蔵資料、1946年

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE