コレクション展 春の優品選Ⅰ 茶道美術を中心に

石川県立美術館

  • 開催期間:2019年3月26日(火)~2019年4月15日(月)
コレクション展 春の優品選Ⅰ 茶道美術を中心に 石川県立美術館-1
石川県指定文化財《粉引茶碗 銘楚白》
コレクション展 春の優品選Ⅰ 茶道美術を中心に 石川県立美術館-1

この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION

石川県は、茶道がさかんな地域として知られ、石川県立美術館の古美術コレクションは、国宝・重文の「雉香炉」をはじめ、茶道美術が大きな位置を占めています。

そこで「現代美術展」の会期と5月の連休期間に、2期にわたって茶道美術を中心とした優品を選んで展示します。

「茶道美術」の範囲ですが、実際の点前に用いる道具のみならず、広い意味の茶事全般に関連するものということで、屛風もおもてなしの道具として含めたいと思います。

石川県が、茶道文化の拠点としての「お茶どころ」となったのは、加賀藩祖・前田利家、二代藩主・利長が織田信長、豊臣秀吉の茶堂(頭)であった千利休から直接茶の湯を学んだことが深く関わっています。

さらに、利休の弟子であった古田織部に茶の湯を学んだ小堀遠州が、三代藩主・利常、四代藩主・光高の文化アドバイザーのような役割を果たし、具体的な茶の湯の助言のほか、名品収集の斡旋もしています。

この、文化アドバイザー・遠州のお手本となったのが、父の代から前田家に仕えた本阿弥光悦です。この人間模様を思い起こせば、利常の時代から前田家に縁が深かった裏千家四代の仙叟宗室が、五代藩主・綱紀に茶堂茶具奉行として仕えた必然性も理解できます。このような文化的背景により、茶道文化が石川の個性として今日さらに魅力を発信しています。

今回の特集では県文《粉引茶碗 銘楚白》や、県文《光悦色紙貼交秋草図》など広義の前田家ゆかりの優品や、明治時代以降に当地に集められた優品をあわせて展示します。

開催概要EVENT DETAILS

会期 2019年3月26日(火)~2019年4月15日(月)
会場 石川県立美術館 Google Map
住所 石川県金沢市出羽町2-1
時間 9:30~18:00 (最終入場時間 17:30)
休館日 会期中無休 
観覧料 一般 360円(290円)
大学生 290円(230円)
高校生以下無料
65歳以上 290円(290円)
  • ※( )内は20名以上の団体料金
    ※現代美術展期間中につき、コレクション展示スペースが縮小しているので、団体料金で観覧できます。
    ※65歳以上の方は団体料金で観覧できます。
    ※県立美術館友の会会員、身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳を持参の方、付き添いの方は無料
TEL076-231-7580
URLhttps://www.ishibi.pref.ishikawa.jp/

石川県立美術館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION

石川県立美術館 石川県立美術館

感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS

あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する

より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿はこちらから。
ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する

周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
石川県で開催中の展覧会

出展作品・関連画像IMAGES

石川県指定文化財《粉引茶碗 銘楚白》

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE