この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION
ガウディ、ピカソ、ミロ、ダリ… 巨匠たちを育んだ魅惑の街
スペイン・カタルーニャ自治州の州都バルセロナは、古来、地中海交易の要所として栄えました。18世紀後半以降は、新大陸との貿易や産業革命によって経済的に大きく発展し、町の近代化が進んでいきます。
19世紀後半には、中世の様式やフランスのアール・ヌーヴォーなどの同時代の他国の芸術運動が結びついた「ムダルニズマ」と呼ばれる新しい芸術様式が生まれ、アントニ・ガウディ(1852-1926)やリュイス・ドゥメナク・イ・ムンタネー(1849-1923)らによる独特のスタイルを持つ建物が次々と造られていきました。
また若き日のパブロ・ピカソ(1881-1973)やジュアン・ミロ(1893-1983)、サルバドール・ダリ(1904-1989)は、19世紀末から20世紀初頭にかけてバルセロナで過ごし、独自の表現を模索し続けました。
本展は、今もなお多くの人々を引き付けてやまない都市バルセロナの魅力の源泉を、町の近代化を促進させた19世紀後半のイルダフォンス・サルダー(1815-1876)による新たな都市計画から、20世紀のスペイン内戦(1936-39年)までの約80年間に生み出された芸術作品の中に辿ろうとするものです。
カタルーニャ美術館などの協力により、絵画や家具、宝飾品など多彩なジャンルによる作品約130点で、近代カタルーニャ芸術の精華をご紹介します。
開催概要EVENT DETAILS
会期 |
2019年11月15日(金)~2020年1月19日(日)
|
---|---|
会場 |
静岡市美術館
![]() |
住所 | 静岡県静岡市葵区紺屋町17-1葵タワー3階 |
時間 | 10:00~19:00 (最終入場時間 18:30) |
休館日 |
月曜日※ただし2020年1月13日(月・祝)は開館 12月30日(月)~2020年1月1日(水・祝) 2020年1月14日(火) ※新年は1月2日(木)より開館 |
観覧料 | 一般 1,200円(1,000円) 大高生・70歳以上 800円(600円) 中学生以下 無料
|
TEL | 054-273-1515(代表) |
URL | https://shizubi.jp/ |
静岡市美術館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION
感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS
あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する
より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿はこちらから。
ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する
周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
静岡県で開催中の展覧会
出展作品・関連画像IMAGES

ルマー・リベラ《夜会のあとで》1894年頃 カタルーニャ美術館
©Museu Nacional d’Art de Catalunya, Barcelona (2019)

フランセスク・マスリエラ《1882年の冬》1882年 カタルーニャ美術館
©Museu Nacional d’Art de Catalunya, Barcelona (2019)

アントニ・ガウディ(デザイン)
カザス・イ・バルデス工房《カザ・バッリョーの組椅子》1904-06年頃 カタルーニャ美術館(サグラダ・ファミリア建築委員会から寄託)
©Fundació Junta Constructora del Temple Expiatori de la Sagrada Família

サンティアゴ・ルシニョル《青い中庭》1892年頃 ムンサラット美術館
©Museu de Monserrat

ラモン・カザス《影絵芝居のポスター》1897年 マルク・マルティ・コレクション
©Marc Martí Col·lecció

シャビエ・ヌゲース、フランセスク・ケー《レストラン「カン・クリャレタス」のタイル壁画(サルダーナ)》1923年 バルセロナ・デザイン美術館
©Barcelona Design Museum