5.0
美しい器です
日本のものもありますが、カラフルな模様、区かわいらしい模様のものも多くもちろん青の美しい祥瑞などもあり、見どころ満載です!!
特にきにいったのは100匹の鹿(「ロク」の音から「禄」につながる)と蝙蝠(「フク」から「福」につながる)など、縁起をかついだ図案がたのしかったです。
美術館・展覧会情報サイト アートアジェンダ - 日本全国313の美術館・博物館と822の開催中&開催予定の展覧会をご紹介中!
宋時代の青磁をはじめとする格調高い作品を作り上げてきた中国陶磁は、明時代後期になると文様、色彩ともに濃密でエネルギッシュな作風へと変化し、明から清への王朝交代期に向かって、より自由闊達な魅力を増していきます。
そこに描かれる草花、あるいは龍や獅子といった吉祥の動物文様は手慣れた筆さばきで、時に簡略化して描かれました。
こうしたやきものは江戸時代の日本にも渡来し、その屈託の無い風情で親しまれています。
器面を闊歩する元気な文様をお楽しみください。
会期 |
2019年2月20日(水)~2019年6月1日(土)
|
---|---|
会場 |
松岡美術館
![]() |
展示室 | 松岡美術館 展示室4 |
住所 | 東京都港区白金台5-12-6 |
時間 | 10:00~17:00 (最終入場時間 16:30) |
休館日 |
月曜日 ※祝日の場合は翌平日 |
観覧料 | 一般 800円 中高大生 500円 65歳以上・障害者 700円
|
TEL | 03-5449-0251 |
URL | https://www.matsuoka-museum.jp/ |
5.0
日本のものもありますが、カラフルな模様、区かわいらしい模様のものも多くもちろん青の美しい祥瑞などもあり、見どころ満載です!!
特にきにいったのは100匹の鹿(「ロク」の音から「禄」につながる)と蝙蝠(「フク」から「福」につながる)など、縁起をかついだ図案がたのしかったです。
あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する
より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿は、
こちらから。ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する
周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
東京都港区で開催中の展覧会
黄地紅彩龍文壺
柿釉双龍文大盤
五彩魚藻文柑子口瓶
五彩魚藻文壺
五彩玉取獅子文鉢
五彩金襴手花鳥文仙盞瓶
五彩双鳳文大盤
五彩百鹿文壺
五彩龍文大壺