「原安三郎コレクション 広重ビビッド」展

サントリー美術館

  • 開催期間:2016年4月29日(金・祝)~2016年6月12日(日)
  • クリップ数:5 件
  • 感想・評価:3 件
「原安三郎コレクション 広重ビビッド」展 サントリー美術館-1
「原安三郎コレクション 広重ビビッド」展 サントリー美術館-2
「原安三郎コレクション 広重ビビッド」展 サントリー美術館-3
「原安三郎コレクション 広重ビビッド」展 サントリー美術館-4
「原安三郎コレクション 広重ビビッド」展 サントリー美術館-5
「原安三郎コレクション 広重ビビッド」展 サントリー美術館-6
「原安三郎コレクション 広重ビビッド」展 サントリー美術館-7
「原安三郎コレクション 広重ビビッド」展 サントリー美術館-8
「原安三郎コレクション 広重ビビッド」展 サントリー美術館-9
「原安三郎コレクション 広重ビビッド」展 サントリー美術館-10
名所江戸百景 亀戸梅屋舗
歌川広重 大判錦絵 安政4年(1857)
原安三郎コレクション
名所江戸百景 大はしあたけの夕立
歌川広重 大判錦絵 安政4年(1857)
原安三郎コレクション
名所江戸百景 深川萬年橋
歌川広重 大判錦絵 安政4年(1857)
原安三郎コレクション
名所江戸百景 王子装束ゑの木 大晦日の狐火
歌川広重 大判錦絵 安政4年(1857)
原安三郎コレクション
六十余州名所図会 美作 山伏谷
歌川広重 大判錦絵 嘉永6年(1853)
原安三郎コレクション
六十余州名所図会 阿波 鳴門の風波
歌川広重 大判錦絵 安政2年(1855)
原安三郎コレクション
冨嶽三十六景 凱風快晴
葛飾北斎 大判錦絵 文政末~天保初期(1829~32)
原安三郎コレクション
冨嶽三十六景 神奈川沖浪裏
葛飾北斎 大判錦絵 文政末~天保初期(1829~32)
原安三郎コレクション
千絵の海 五島鯨突
葛飾北斎 中判錦絵 天保3年(1832)頃
原安三郎コレクション
近江の国の勇婦於兼
歌川国芳 大判錦絵 天保2~3年頃(1831~32)
原安三郎コレクション
「原安三郎コレクション 広重ビビッド」展 サントリー美術館-1
「原安三郎コレクション 広重ビビッド」展 サントリー美術館-1
「原安三郎コレクション 広重ビビッド」展 サントリー美術館-1
「原安三郎コレクション 広重ビビッド」展 サントリー美術館-1
「原安三郎コレクション 広重ビビッド」展 サントリー美術館-1
「原安三郎コレクション 広重ビビッド」展 サントリー美術館-1
「原安三郎コレクション 広重ビビッド」展 サントリー美術館-1
「原安三郎コレクション 広重ビビッド」展 サントリー美術館-1
「原安三郎コレクション 広重ビビッド」展 サントリー美術館-1
「原安三郎コレクション 広重ビビッド」展 サントリー美術館-1

この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION

日本財界の重鎮として活躍した日本化薬株式会社元会長・原安三郎(はらやすさぶろう)氏(1884~1982)の蒐集した浮世絵コレクションのうち、歌川広重(うたがわひろしげ・1797~1858)晩年の代表作である〈名所江戸百景(めいしょえどひゃっけい)〉、および〈六十余州名所図会(ろくじゅうよしゅうめいしょずえ)〉を中心にご紹介いたします。

前者は江戸名所、後者は五畿七道(ごきしちどう)の68ヶ所の名所を題材としており、特に前者は当時からたいへんな人気を博していました。需要の増加とともに、摺りの手数を簡略化した「後摺(あとずり)」が複数制作されるようになりますが、本コレクションのものは、貴重な「初摺(しょずり)」のなかでもとくに早い時期のもので、国内にも数セットしか存在しません。

初摺の行程では、広重と摺師が一体となって色彩や摺りを検討しながら進めており、広重の意思が隅々まで込められています。また、版木の線が摩滅せずシャープなため、美しい彫りの線が確認できます。つまり本展では、広重が表現しようとした形や、生涯を通じて追い求めた色彩および彫摺技法の粋を見ることができます。

さらに、保存状態が極めて優れているため、制作当初の「試し摺」に近い初摺の姿が鑑賞できる、またとないチャンスです。このふたつの揃物(そろいもの)を全点公開するのは、本展が初めてのこととなります。

開催に際し、〈名所江戸百景〉ならびに〈六十余州名所図会〉について、描かれた場所の現地取材を行ないました。広重の作品と現在の写真を、展示および図録で比較していただくことができるのも本展ならではです。

〈名所江戸百景〉に関しては、江戸在住の広重が実際に足を運び、写生したものが基になっていると考えられています。一方、〈六十余州名所図会〉については、その大半が典拠資料を参考にしていますが、 画面構成に広重の心象風景による表現を加え、オリジナリティーを出しています。

また江戸や旅先で実景を目にした体験が反映されていると思われる描写もあり、シリーズのなかでも一際優れた作品となっています。あわせて、本展では葛飾北斎(かつしかほくさい・1760~1849)や歌川国芳(うたがわくによし・1797~1861)の名所絵なども展示いたします。とくに、現存数の少ない北斎の〈千絵の海(ちえのうみ)〉が10図すべて揃うのも見どころのひとつです。国内外でも稀に見る名品の数々をぜひお楽しみください。

開催概要EVENT DETAILS

会期 2016年4月29日(金・祝)~2016年6月12日(日)
  • ※作品保護のため、会期中展示替を行ないます
会場 サントリー美術館 Google Map
住所 東京都港区赤坂9-7-4 東京ミッドタウン ガレリア3階
時間 10:00~18:00 (最終入場時間 17:30)
  • ※金・土、および5月2日(月)~4日(水・祝)は20時まで開館
    ※いずれも入館は閉館の30分前まで
    ※shop x cafeは会期中無休
休館日 火曜日 
※5月3日、6月7日は開館
観覧料 一般 1,300円
大学・高校生 1,000円
中学生以下無料
  • ※20名様以上の団体は100円割引
TEL03-3479-8600
URLhttps://www.suntory.co.jp/sma/

サントリー美術館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION

サントリー美術館 サントリー美術館

感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS

4.0

色鮮やか

“ビビッド”のタイトルどおり、状態の良い初刷を観ることができる貴重な機会でした。
コレクションとして、これ以上のものはなかなか無いのでは。
北斎の「千絵の海」も素晴らしかった。

5.0

タイトル通りビビッド

本当に色鮮やかでした
大切に保管されてきたんでしょうね
初摺と後摺が並べてあった作品では違いがありすぎてまるで別物でした
このように比較して鑑賞する機会はないのでとても良い経験ができました
王子の狐もとても幻想的で気に入りました

5.0

刷りが美しい作品ばかり。

赤の色が何とも言えず、奥深く美しい。
何度も見たことがある浮き世絵もありますが、
こんなにきれいだったかな。
江戸名所百景の後期の展示作品も見てみたくなります。

あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する

より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿は、
こちらから。ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する

周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
東京都港区で開催中の展覧会

出展作品・関連画像IMAGES

名所江戸百景 亀戸梅屋舗
歌川広重 大判錦絵 安政4年(1857)
原安三郎コレクション

名所江戸百景 大はしあたけの夕立
歌川広重 大判錦絵 安政4年(1857)
原安三郎コレクション

名所江戸百景 深川萬年橋
歌川広重 大判錦絵 安政4年(1857)
原安三郎コレクション

名所江戸百景 王子装束ゑの木 大晦日の狐火
歌川広重 大判錦絵 安政4年(1857)
原安三郎コレクション

六十余州名所図会 美作 山伏谷
歌川広重 大判錦絵 嘉永6年(1853)
原安三郎コレクション

六十余州名所図会 阿波 鳴門の風波
歌川広重 大判錦絵 安政2年(1855)
原安三郎コレクション

冨嶽三十六景 凱風快晴
葛飾北斎 大判錦絵 文政末~天保初期(1829~32)
原安三郎コレクション

冨嶽三十六景 神奈川沖浪裏
葛飾北斎 大判錦絵 文政末~天保初期(1829~32)
原安三郎コレクション

千絵の海 五島鯨突
葛飾北斎 中判錦絵 天保3年(1832)頃
原安三郎コレクション

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE