紫香楽宮と甲賀の神仏

MIHO MUSEUM

  • 開催期間:2019年7月27日(土)~2019年9月1日(日)
  • クリップ数:3 件
紫香楽宮と甲賀の神仏 MIHO MUSEUM-1
紫香楽宮と甲賀の神仏 MIHO MUSEUM-2
紫香楽宮と甲賀の神仏 MIHO MUSEUM-3
紫香楽宮と甲賀の神仏 MIHO MUSEUM-4
紫香楽宮と甲賀の神仏 MIHO MUSEUM-5
紫香楽宮と甲賀の神仏 MIHO MUSEUM-6
紫香楽宮と甲賀の神仏 MIHO MUSEUM-7
紫香楽宮と甲賀の神仏 MIHO MUSEUM-8
紫香楽宮と甲賀の神仏 MIHO MUSEUM-9
紫香楽宮と甲賀の神仏 MIHO MUSEUM-10
紫香楽宮と甲賀の神仏 MIHO MUSEUM-11
紫香楽宮と甲賀の神仏 MIHO MUSEUM-12
紫香楽宮と甲賀の神仏 MIHO MUSEUM-13
紫香楽宮と甲賀の神仏 MIHO MUSEUM-14
紫香楽宮と甲賀の神仏 MIHO MUSEUM-15
紫香楽宮と甲賀の神仏 MIHO MUSEUM-16
紫香楽宮と甲賀の神仏 MIHO MUSEUM-17
紫香楽宮と甲賀の神仏 MIHO MUSEUM-18
紫香楽宮と甲賀の神仏 MIHO MUSEUM-19
金銅誕生釈迦仏立像 重要文化財 奈良時代 湖南市・善水寺
単弁蓮華文軒丸瓦 奈良時代 8世紀 
甲賀寺跡【史跡紫香楽宮跡(寺院跡)内裏野地区】出土 甲賀市教育委員会
紫紙金字金光明最勝王経(国分寺経) 重要文化財 奈良時代 天平13年(741)
1巻 紫紙金字 MIHO MUSEUM
央掘魔羅経(光明皇后五月一日願経) 重要美術品 奈良時代 天平12年(740)
1巻 紙本墨書 MIHO MUSEUM
木簡「奈迩波ツ尓」(万葉歌木簡) 奈良時代 8世紀 
史跡紫香楽宮 宮町地区・北黄瀬地区発掘資料 甲賀市教育委員会
漆塗鉄鉢形土器片 鍛治屋敷遺跡出土 滋賀県教育委員会
銅塊 鍛治屋敷遺跡出土 滋賀県教育委員会
墨書須恵器蓋「二竃領」 鍛治屋敷遺跡出土 滋賀県教育委員会
木造如意輪観音半跏像 鎌倉時代 大津市・石山寺
絹本著色良弁僧正像 室町時代 大津市・石山寺
木造毘沙門天立像 重要文化財 平安時代 栗東市・金勝寺
木造女神坐像 平安時代 栗東市・金勝寺
木造僧形神坐像 平安時代 栗東市・金勝寺
男神坐像 平安時代 甲賀市・矢川神社
銅造観音菩薩立像 奈良時代 甲賀市・極楽寺
木造地蔵菩薩立像 重要文化財 平安時代 甲賀市・櫟野寺 
画像提供:東京国立博物館 Image:TNM Image Archives
木造薬師如来立像 平安時代 甲賀市・阿弥陀寺
須恵器 関津遺跡出土 滋賀県教育委員会
輸入陶磁器 関津遺跡出土 滋賀県教育委員会
紫香楽宮と甲賀の神仏 MIHO MUSEUM-1
紫香楽宮と甲賀の神仏 MIHO MUSEUM-1
紫香楽宮と甲賀の神仏 MIHO MUSEUM-1
紫香楽宮と甲賀の神仏 MIHO MUSEUM-1
紫香楽宮と甲賀の神仏 MIHO MUSEUM-1
紫香楽宮と甲賀の神仏 MIHO MUSEUM-1
紫香楽宮と甲賀の神仏 MIHO MUSEUM-1
紫香楽宮と甲賀の神仏 MIHO MUSEUM-1
紫香楽宮と甲賀の神仏 MIHO MUSEUM-1
紫香楽宮と甲賀の神仏 MIHO MUSEUM-1
紫香楽宮と甲賀の神仏 MIHO MUSEUM-1
紫香楽宮と甲賀の神仏 MIHO MUSEUM-1
紫香楽宮と甲賀の神仏 MIHO MUSEUM-1
紫香楽宮と甲賀の神仏 MIHO MUSEUM-1
紫香楽宮と甲賀の神仏 MIHO MUSEUM-1
紫香楽宮と甲賀の神仏 MIHO MUSEUM-1
紫香楽宮と甲賀の神仏 MIHO MUSEUM-1
紫香楽宮と甲賀の神仏 MIHO MUSEUM-1
紫香楽宮と甲賀の神仏 MIHO MUSEUM-1

この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION

8世紀の半ばに、聖武天皇によって当地、甲賀・紫香楽に宮が造営され、そして、日本律令国家最大のモニュメントとして、大仏の造像が発願されました。

しかし、紫香楽宮(しがらきのみや)は短期のうちに造営が中止され、発願された大仏も、還都された平城京で造営され、現在も多くの参詣者でにぎわう東大寺で再生されます。

短命のうちに幕を閉じた紫香楽宮ですが、近年の発掘調査や木簡の分析・研究などによって、紫香楽宮と甲賀寺、そしてそれに連なる奈良時代の近江の歴史は大きくイメージを変えることになりました。

甲賀における奈良時代の歴史が解明されてゆくにつれ、聖武天皇は、なぜ、この信楽の地を選んで宮を造営し、そしてこの地で大仏造像を発願されたのか、その謎は解明されるどころか、深まる一方です。この後、石山寺の造営に際しても、紫香楽から建物が移築されるなど、この後の近江の優れた仏教文化を考えるに際して、この宮が果たした役割は極めて大きなものがあります。

そして、甲賀には、神仏の姿を造像し、荘厳する優れた造形が次々と生み出されてゆきます。短命に終わったとみなされている紫香楽宮ですが、甲賀や近江の歴史に大きく寄与した可能性を、この地の造形を振り返りながら、探り出してゆきます。歴史の壮大な謎に、神仏の造形や、その信仰にもとづく優れた作品から迫ろうと試みます。

開催概要EVENT DETAILS

会期 2019年7月27日(土)~2019年9月1日(日)
会場 MIHO MUSEUM Google Map
住所 滋賀県甲賀市信楽町田代桃谷300
時間 10:00~17:00 (最終入場時間 16:00)
休館日 月曜日 
※8月12日(月)は開館 8月13日(火)は休館
観覧料 一般 1,100円
高・大生 800円
小・中生 300円
  • ※20名以上の団体は各200円割引
TEL0748-82-3411
URLhttps://www.miho.jp/

MIHO MUSEUMの情報はこちらMUSEUM INFORMATION

MIHO MUSEUM MIHO MUSEUM

感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS

あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する

より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿はこちらから。
ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する

周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
滋賀県で開催中の展覧会

出展作品・関連画像IMAGES

金銅誕生釈迦仏立像 重要文化財 奈良時代 湖南市・善水寺

単弁蓮華文軒丸瓦 奈良時代 8世紀 
甲賀寺跡【史跡紫香楽宮跡(寺院跡)内裏野地区】出土 甲賀市教育委員会

紫紙金字金光明最勝王経(国分寺経) 重要文化財 奈良時代 天平13年(741)
1巻 紫紙金字 MIHO MUSEUM

央掘魔羅経(光明皇后五月一日願経) 重要美術品 奈良時代 天平12年(740)
1巻 紙本墨書 MIHO MUSEUM

木簡「奈迩波ツ尓」(万葉歌木簡) 奈良時代 8世紀 
史跡紫香楽宮 宮町地区・北黄瀬地区発掘資料 甲賀市教育委員会

漆塗鉄鉢形土器片 鍛治屋敷遺跡出土 滋賀県教育委員会

銅塊 鍛治屋敷遺跡出土 滋賀県教育委員会

墨書須恵器蓋「二竃領」 鍛治屋敷遺跡出土 滋賀県教育委員会

木造如意輪観音半跏像 鎌倉時代 大津市・石山寺

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE