5.0
今年も大満足
今年も例年通り、多数の質の高い作品を鑑賞できて大変満足でした。
洋画で、自然の風景を描いたもの、外国の街の風景を描いたものに、いくつかとても心惹かれるものがあったり、これはいいなぁ!と感心する作品も複数あったり。
今年も素敵な絵を見てリフレッシュできる時間を過ごさせて頂きました。
来年もまた是非行きたいと思う展示です。
なお、どなたか政治家の方が解説の方と共に観覧しており、カメラマンも付いて回っていました。あの方はどなただったのでしょう?
美術館・展覧会情報サイト アートアジェンダ - 日本全国 312 の美術館・博物館と 554 の開催中&開催予定の展覧会をご紹介中!
日展は、明治40年の第1回文展より数えて、今年111年を迎えました。今年も11月2日より11月25日まで 国立新美術館にて日展を開催いたします。
日本画、洋画、彫刻、工芸美術、書の5部門にわたり、全国各地から応募された作品の入選者ならびに日展会員、準会員、前年度特選受賞者の作品約3,000点が一堂に会し、幅広いジャンルの現代の芸術作品をご覧いただけます。
東京展の後は全国5カ所を巡回します。
会期 |
2018年11月2日(金)~2018年11月25日(日)
|
---|---|
会場 | 国立新美術館 Google Map |
住所 | 東京都港区六本木7-22-2 |
時間 |
10:00~18:00
(最終入場時間 17:30)
|
休館日 |
火曜日 |
観覧料 | 一般 1,200円(1,000円) 高・大学生 700円(500円)
|
TEL | 03-3823-5701(日展事務局) |
URL | https://nitten.or.jp/ |
5.0
今年も例年通り、多数の質の高い作品を鑑賞できて大変満足でした。
洋画で、自然の風景を描いたもの、外国の街の風景を描いたものに、いくつかとても心惹かれるものがあったり、これはいいなぁ!と感心する作品も複数あったり。
今年も素敵な絵を見てリフレッシュできる時間を過ごさせて頂きました。
来年もまた是非行きたいと思う展示です。
なお、どなたか政治家の方が解説の方と共に観覧しており、カメラマンも付いて回っていました。あの方はどなただったのでしょう?
4.0
最終日日本画を拝見させて頂きました。文部科学大臣賞は暗紫色が効果大、暮れなずむモンサンミッシェル。東京都知事賞は鮮烈な赤い彼岸花、色彩対比が秀逸「白映に赤」。今回は人物画、動物画に個性豊かな優品多数展示してました。「金魚」「予感」「闘鶏」が特に印象に残りました。
3.0
日展は毎年お伺いする好きな展覧会のひとつです。今回は招待券を頂いたのでいつもよりじっくり時間をかけて鑑賞致しました。特に毎年同じテーマで描かれる作家さんの作品が興味深く、ブレずに真っすぐな道を追求する姿勢に感動します。この先の歩む道を見続けたいと思います。絵画展示の点数が多いのでしょうがないですが、二段展示の場所が多く上段の絵画が鑑賞しにくいのが残念でした。
5.0
色々な技法が向上していました。パッと見、真っ黒の絵なのだけれどじっと見ていると浮かび上がってくる絵や、エッシャーの絵みたいでどこから編み始めたのか見当もつかない竹細工など、今までに無い作品がありました。
3.0
洋画、日本画、書、工芸等様々な作品をたくさん鑑賞できました。こんなにもたくさんの方が、それぞれの時間や技術を使ってこんなにも美しい作品を作り上げる。その情熱にあてられてしまいました。自分も何か始めなければ…!という気持ちになりました。
あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する
より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿は、
こちらから。ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する
周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
東京都港区で開催中の展覧会