5.0
レトロ好きにはたまらない展覧会です
明治時代の絵ハガキ!!あのアールヌーヴォ様のものや美しいもの、写真に手彩色したものなど、懐かしいものがたくさんです。
明治、大正、昭和のじきへの移り変わっていく時代のなかで、手紙がはやったのがよくわかります。
これからも手紙文化が残っていったらいいな、と思いながら懐かしく楽しんで見て気ました。
美術館・展覧会情報サイト アートアジェンダ - 日本全国 312 の美術館・博物館と 550 の開催中&開催予定の展覧会をご紹介中!
日本における絵葉書の歴史をひも解くと、明治時代中期に出現し、日露戦争(1904-05)の頃に大流行しました。
美人や風景、様々な風俗を題材にして、モノクロ写真に手彩色が施された絵葉書に加えて、竹久夢二をはじめ数多くの画家による、優れたデザインと高度な印刷技術をあわせもつ美術絵葉書は、庶民から文化人までを虜にし、高い人気を誇りました。
本展では知られざる魅力に溢れた明治時代の絵葉書を紹介し、この時期特有の世相や流行にも注目していきます。
会期 |
2018年9月29日(土)~2018年12月24日(月・振)
|
---|---|
会場 | 竹久夢二美術館 Google Map |
住所 | 東京都文京区弥生2-4-2 |
時間 | 10:00~17:00 (最終入場時間 16:30) |
休館日 |
月曜日 10月9日(火)休館 ※ただし10月8日(月・祝)は開館 |
観覧料 | 一般 900円 大・高生 800円 中・小生 400円
|
TEL | 03‐5689‐0462 |
URL | https://www.yayoi-yumeji-museum.jp/ |
5.0
明治時代の絵ハガキ!!あのアールヌーヴォ様のものや美しいもの、写真に手彩色したものなど、懐かしいものがたくさんです。
明治、大正、昭和のじきへの移り変わっていく時代のなかで、手紙がはやったのがよくわかります。
これからも手紙文化が残っていったらいいな、と思いながら懐かしく楽しんで見て気ました。
あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する
より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿は、
こちらから。ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する
周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
東京都文京区で開催中の展覧会