この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION
ガラスを表現素材として用いる作家達の手によって、いわゆるアートとしての作品だけでなく、食器や花器など私達の身近にあるガラスのうつわのかたちにも、多種多様な表現が展開されています。
作家が使い手の目線に立ち、自身の提言や創意を織り交ぜ制作したガラスのうつわは、見て楽しませてくれるだけでなく、使うことで私たちの暮らしに彩りを与え、豊かなものへと導きます。
本展では、暮らしに寄りそううつわに見る作家たちの表現をとおして、ガラスのうつわの現在(いま)を探ります。
開催概要EVENT DETAILS
会期 |
2018年7月28日(土)~2018年11月4日(日)
|
---|---|
会場 |
石川県能登島ガラス美術館
![]() |
住所 | 石川県七尾市能登島向田町125-10 |
時間 |
9:00~17:00
(最終入場時間 16:30)
|
休館日 | 8月21日(火)、9月18日(火)、10月16日(火) |
観覧料 | 個人(高校生以上)800円 団体(20名以上)700円 中学生以下 無料 |
TEL | 0767-84-1175 |
URL | https://nanao-af.jp/glass/ |
石川県能登島ガラス美術館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION
感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS
あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する
より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿はこちらから。
ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する
周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
石川県で開催中の展覧会
出展作品・関連画像IMAGES

左奥/「三彩花瓶」舩木倭帆、制作年不明、松尾地所株式会社蔵 右奥/「手付長角瓶」小谷眞三、制作年不明、作家蔵
中央/「ワイングラス」翁再生硝子工房、2018年、作家蔵 中央右/「レモン鉢」永木卓、2018年、作家蔵
手前/「リム皿 ダークグレー」オオタ硝子研究室、2018年、作家蔵 中央左/「デザートグラス 青」小谷栄次、2018年、作家蔵

小谷眞三
右/「手付長角瓶」制作年不明、作家蔵 左/「白泡ゴブレット」制作年不明、作家蔵 前/「ワイングラス」制作年不明、作家蔵

舩木倭帆
後/「三彩花瓶」制作年不明、松尾地所株式会社蔵 前/「モザイク文鉢」制作年不明、松尾地所株式会社蔵

永木卓
右/「レモン鉢」2018年、作家蔵 左/「ボウル」2018年、作家蔵 前/「ボウシ」2018年、作家蔵

小谷栄次
後/「デザートグラス 青」2018年、作家蔵 前/「波紋大鉢 薄青」2018年、作家蔵

翁再生硝子工房
左/「カラフェ」2018年、作家蔵 右/「ワイングラス」2018年、作家蔵

オオタ硝子研究室
後/「大鉢 ネイビー」2018年、作家蔵 左/「リム皿 ダークグレー」2018年、作家蔵 前/「リム中皿 白」2018年、作家蔵