5.0
観賞しやすい展示
日本の、特に九州中心の個人的には初めて知る作家の作品とか、外国の作家の作品一点一点が違和感なく、同じ部屋ごとに良い流れが出来ていた所が
作品の個性をも生かしていて、とても良かったです。
美術館・展覧会情報サイト アートアジェンダ - 日本全国313の美術館・博物館と824の開催中&開催予定の展覧会をご紹介中!
シュルレアリスム、抽象表現主義からポップ・アートまで、20世紀美術の流れは、欧米発の前衛的な試みに彩られ、全世界に強烈なインパクトを与えながら展開してきました。その一連の流れは、モダンアートとも呼ばれています。
本展は、16,000点あまりの大規模なコレクションを誇る福岡市美術館の全面的な協力のもと、同館所蔵のモダンアートの名品67点を厳選し、その歴史を改めてたどろうとするものです。
ミロ、ダリ、ウォーホル、草間彌生など20世紀美術を語るうえで欠かせない重要作家の作品から、三岸好太郎、海老原喜之助といった日本を代表する近代絵画、また近年、欧米からも注目されている日本の前衛まで、1900年代~2000年代初頭の美術の流れを、国内屈指の名品を通して紹介します。
会期 |
2018年9月15日(土)~2018年11月4日(日)
|
---|---|
会場 |
横須賀美術館
![]() |
住所 | 神奈川県横須賀市鴨居4-1 |
時間 | 10:00~18:00 |
休館日 | 10月1日(月) |
観覧料 | 一般 900円(720円) 高大・65歳以上 700円(560円) 中学生以下 無料
|
TEL | 046-822-4000(横須賀市コールセンター) |
URL | http://www.yokosuka-moa.jp/exhibit/kikaku/1803.html |
5.0
日本の、特に九州中心の個人的には初めて知る作家の作品とか、外国の作家の作品一点一点が違和感なく、同じ部屋ごとに良い流れが出来ていた所が
作品の個性をも生かしていて、とても良かったです。
5.0
入ってすぐダリの作品に圧巻!
とにかく沢山の方の作品を一度に観る事が出来て楽しめました!
ミュージアムショップは面白いものが沢山売っていて、こちらも楽しめました。
4.0
ダリ、ミロ、藤田嗣治、草間彌生、ウォーホル、マークロスコ、フランクステラ、イブクライン、横尾忠則、具体の白髪一雄や田中敦子まで、幅広くモダンアートが楽しめました!
作品解説文が分かりやすく、読み応えがあります。
目の前が海、というロケーションも、最高の美術館です!
4.0
JRの駅から多少離れてはいますがその分広いゆったりとした空間を楽しめます。
今回の展示は福岡市美術館の貴重なコレクションを楽しめます。チラシにあるような有名作品も魅力の一つですが紐などをキャンバスに貼り付けて作った作品など平面ながら立体感のある作品も多く実物を見る楽しみが味わえます。海に近い美術館で気候の良い今の季節におススメです。
4.0
国内外のモダンアートが一堂に会した展覧会ですね。
モダンアートを代表する重要な作家の作品から国内の前衛作家まで一連の流れを把握できます。
これから(9/22現在)講演会やワークショップも催されるそうなので、そういった日を狙っていかれるのも良いかも。
あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する
より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿は、
こちらから。ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する
周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
神奈川県で開催中の展覧会
イヴ・クライン《人体測定 (ANT 157)》1961年、福岡市美術館蔵
草間彌生《夏(2)》1985年、福岡市美術館蔵 © YAYOI KUSAMA
菊畑茂久馬《ルーレットNo.1》1964年、福岡市美術館蔵
田中敦子《作品1》1959-60年、福岡市美術館蔵 © Kanayama Akira and Tanaka Atsuko Association