この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION
色、光、空間、時間、様々な生命体、目には見えないものも含めて、「自然」と呼ぶならば、本展の3作家の作品は、その自然のように私たちの身体を包み込みます。
日米を拠点として国際的に活躍するフランシス真悟は、土地の色や光を作品に取り込んでいます。その色彩の層は、私たちのなかに眠る記憶の層と重なるように見るたびに深みをまし、地平線のような広がりをもつ線は、絵画の外へと向かっていきます。また、本展に向けた新作も発表いたします。
日本の美術館では初の発表となるベルリンの作家クリスチャン・アヴァは、独自の技法でものの本質的な姿を発見し平面に捉えています。新作では、偶発的にまじわる絵具の層を、現実と想像の境界を曖昧にする水滴の描写とほとばしる色彩によって覆い、多層的な空間を絵画につくりだしています。
そして、フランシス真悟の父であり、20世紀を代表するアメリカの抽象画家サム・フランシスによる、目には見えないものに色彩を与え、白い土地に新たな生態系を描き出すかのような作品が、セゾン現代美術館のコレクションより出品されます。
これらの作品の前に立つ時、抽象と具象、絵画の内と外、鑑賞者と対象物の境界を超え、さらには個の輪郭を描く線をも超えて、私たち自身も自然を形成する層の一つであることを感じられるでしょう。
開催概要EVENT DETAILS
会期 |
2018年4月21日(土)~2018年9月2日(日)
|
---|---|
会場 |
セゾン現代美術館
![]() |
住所 | 長野県北佐久郡軽井沢町長倉芹ケ沢2140番地 |
時間 |
10:00~18:00
(最終入場時間 17:30)
|
休館日 |
木曜日 ※8月は無休 |
観覧料 | 一般 1,500円(1,400円) 大高生 1,000円(900円) 中小生 500円(400円)
|
TEL | 0267-46-2020 |
URL | https://smma.or.jp/ |
セゾン現代美術館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION
感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS
あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する
より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿はこちらから。
ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する
周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
長野県で開催中の展覧会
出展作品・関連画像IMAGES

クリスチャン・アヴァ《reminiscence》(2017)©︎ Christian Awe

クリスチャン・アヴァ《スイレン(water lily)》(2018) ©︎ Christian Awe

フランシス真悟《Untitled(interference)》(2016-17) ©︎ Shingo Francis

フランシス真悟《Bound for Eternity (red)》(2008) ©︎ Shingo Francis