猿楽と面 -大和・近江および白山の周辺から-

MIHO MUSEUM

  • 開催期間:2018年3月10日(土)~2018年6月3日(日)
  • クリップ数:1 件
猿楽と面 -大和・近江および白山の周辺から- MIHO MUSEUM-1
猿楽と面 -大和・近江および白山の周辺から- MIHO MUSEUM-2
滋賀県指定文化財 福太夫面 室町時代 油日神社蔵
翁面 鎌倉時代 個人
猿楽と面 -大和・近江および白山の周辺から- MIHO MUSEUM-1
猿楽と面 -大和・近江および白山の周辺から- MIHO MUSEUM-1

この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION

仮面を使用する日本の伝統的な舞台劇として「能楽」が挙げられます。室町時代の前半に、観阿弥と世阿弥によって大成された能は、「猿楽」を前史として生まれたといわれています。

この猿楽は、古代律令国家が大陸から受容した「散楽」(さんがく)に起源するともいわれていますが、明らかではありません。平安後期の『新猿楽記』には曲芸や手品とともに、滑稽な物まね芸などを伴う寸劇が伝えられ、また、巷で行われていた古来の農業の儀礼に由来する「田楽」、中世の社寺で神事や法会の際に行われた稚児や白拍子などの舞、鬼を払う追儺の儀礼など、おそらく猿楽には、こうした様々の要素がまじりあっていたと思われます。

この展覧会では平安時代後期から鎌倉、南北朝時代にさかのぼる古面をはじめ、大和の社寺の猿楽を司った円満井座や外山座、観阿弥・世阿弥を輩出した結崎座などを有した大和、『風姿花伝』や『猿楽談義』に大和猿楽に並ぶ勢力として登場し、延暦寺や日吉大社など天台系の大社寺に関わる猿楽が行われた近江、霊峰白山の参拝口である加賀馬場、越前馬場、美濃馬場を有する福井県や岐阜県に伝わっている祭礼に使われた面を中心に展示し、能楽以前、猿楽の世界に分け入りたいと思います。

開催概要EVENT DETAILS

会期 2018年3月10日(土)~2018年6月3日(日)
会場 MIHO MUSEUM Google Map
住所 滋賀県甲賀市信楽町田代桃谷300
時間 10:00~17:00 (最終入場時間 16:00)
休館日 月曜日 
※ただし4月30日(月・振休)は開館
5月1日(火)休館
観覧料 一般 1,100円
高・大生 800円
小・中生 300円
  • ※20名以上の団体は各200円割引
TEL0748-82-3411
URLhttps://www.miho.jp/

MIHO MUSEUMの情報はこちらMUSEUM INFORMATION

MIHO MUSEUM MIHO MUSEUM

感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS

あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する

より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿はこちらから。
ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する

周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
滋賀県で開催中の展覧会

出展作品・関連画像IMAGES

滋賀県指定文化財 福太夫面 室町時代 油日神社蔵

翁面 鎌倉時代 個人

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE