この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION
石川県は「工芸王国」と呼ばれるほど、伝統工芸が盛んな地域。県内を巡ると、数多くの工芸関連施設をみることができます。
その繁栄には、加賀藩の存在をぬきにしては語れません。同藩は文化活動を盛んに奨励して「百万石大名」の豊富な財力を惜しみなく投入。領内の美術工芸隆盛に大きく寄与しました。
明治時代以降もその伝統は受け継がれ、常に優れた人材を輩出しつつ現在に至るのです。ざっと挙げても「九谷焼」「輪島塗」「加賀友禅」など、多くの名が思い浮かぶ石川県の伝統工芸。まさに工芸の「百花繚乱」といえるでしょう。
さて本年秋、石川県を舞台に工芸のビックイベント「21世紀鷹峯フォーラム第3回 in 石川・金沢」が開催されます。10月6日(金)より11月26日(日)までの約2ヶ月間、県内各地が様々な「工芸」に彩られる同イベント。
石川県七尾美術館も連携館として名を連ねていることから、本展では「池田コレクション」などの所蔵品より石川県ゆかりの工芸作作品34点を幅広く紹介します。
開催概要EVENT DETAILS
会期 |
2017年9月23日(土・祝)~2017年10月22日(日)
2024年1月1日に発生した「令和6年能登半島地震」の影響による施設設備の点検・整備のため、当面の間、臨時休館
|
---|---|
会場 |
石川県七尾美術館
![]() |
住所 | 石川県七尾市小丸山台1-1 |
時間 | 9:00~17:00 (最終入場時間 16:30) |
休館日 |
月曜日 10月10日(火) ※10月9日(月)は開館 |
観覧料 | 一般 500円(400円) 大高生 350円(300円) 中学生以下無料
|
TEL | 0767-53-1500 |
URL | https://nanao-art-museum.jp |
石川県七尾美術館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION
感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS
あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する
より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿はこちらから。
ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する
周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
石川県で開催中の展覧会
出展作品・関連画像IMAGES

「カブラ絵合鹿椀」石川県七尾美術館蔵(池田コレクション)

「色絵捻文八角鉢 吉田屋窯」石川県七尾美術館蔵(池田コレクション)