1000年忌特別展「源信 地獄・極楽への扉」

奈良国立博物館

  • 開催期間:2017年7月15日(土)~2017年9月3日(日)
  • クリップ数:6 件
  • 感想・評価:1 件
1000年忌特別展「源信 地獄・極楽への扉」 奈良国立博物館-1
1000年忌特別展「源信 地獄・極楽への扉」 奈良国立博物館-2
1000年忌特別展「源信 地獄・極楽への扉」 奈良国立博物館-3
1000年忌特別展「源信 地獄・極楽への扉」 奈良国立博物館-4
1000年忌特別展「源信 地獄・極楽への扉」 奈良国立博物館-5
1000年忌特別展「源信 地獄・極楽への扉」 奈良国立博物館-6
1000年忌特別展「源信 地獄・極楽への扉」 奈良国立博物館-7
1000年忌特別展「源信 地獄・極楽への扉」 奈良国立博物館-8
1000年忌特別展「源信 地獄・極楽への扉」 奈良国立博物館-9
1000年忌特別展「源信 地獄・極楽への扉」 奈良国立博物館-10
1000年忌特別展「源信 地獄・極楽への扉」 奈良国立博物館-11
国宝 地獄草紙 1巻 平安時代(12世紀) 奈良国立博物館
恵心僧都源信像 室町時代(15世紀) 滋賀・聖衆来迎寺
重文 観音菩薩立像 平安時代(10世紀) 奈良・高雄寺
性空上人像 鎌倉~南北朝時代(14世紀) 奈良・談山神社
国宝 六道絵のうち等活地獄 鎌倉時代(13世紀) 滋賀・聖衆来迎寺
国宝 六道絵のうち黒縄地獄 鎌倉時代(13世紀) 滋賀・聖衆来迎寺
国宝 六道絵のうち阿鼻地獄 鎌倉時代(13世紀) 滋賀・聖衆来迎寺
国宝 六道絵のうち人道不浄相 鎌倉時代(13世紀) 滋賀・聖衆来迎寺
重文 四十九化仏阿弥陀来迎図 鎌倉時代(13世紀) 京都・光明寺
重文 當麻寺縁起 下巻(當麻寺迎講)1巻 室町時代(16世紀) 奈良・當麻寺
重文 當麻寺縁起 下巻(當麻寺迎講)1巻 室町時代(16世紀) 奈良・當麻寺
1000年忌特別展「源信 地獄・極楽への扉」 奈良国立博物館-1
1000年忌特別展「源信 地獄・極楽への扉」 奈良国立博物館-1
1000年忌特別展「源信 地獄・極楽への扉」 奈良国立博物館-1
1000年忌特別展「源信 地獄・極楽への扉」 奈良国立博物館-1
1000年忌特別展「源信 地獄・極楽への扉」 奈良国立博物館-1
1000年忌特別展「源信 地獄・極楽への扉」 奈良国立博物館-1
1000年忌特別展「源信 地獄・極楽への扉」 奈良国立博物館-1
1000年忌特別展「源信 地獄・極楽への扉」 奈良国立博物館-1
1000年忌特別展「源信 地獄・極楽への扉」 奈良国立博物館-1
1000年忌特別展「源信 地獄・極楽への扉」 奈良国立博物館-1
1000年忌特別展「源信 地獄・極楽への扉」 奈良国立博物館-1

この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION

平安時代中期の天台僧・恵心僧都源信(942~1017)は奈良に生まれ、若くして比叡山に入り教学研究に打ち込みました。

その事績としてよく知られるのは、阿弥陀如来の来迎を受け極楽浄土へ生まれることを願う浄土信仰を鼓吹し、多くの人々に広めたことでしょう。さらに、誰にでも理解しやすい地獄と極楽の世界を描き出した『往生要集』(寛和元年〈985〉撰述)によって、人々に具体的な死後の世界のイメージを提示したことは特筆すべきです。

以後、これを拠りどころとした多くの信仰の美術が生みだされ、その影響力は宗派に限定されない大きなうねりを生み出しました。

本展は平成28年に迎えた源信の1000年忌を記念し、その生誕の地である奈良で、源信の生きた時代をたどるとともに、後世に与えた影響の大きさを、関連の仏教美術によって示す特別展です。

およそ1000年前に源信によって描きだされ後世まで強い影響を与え続けた、死後の世界へのイマジネーションを体感するとともに、名僧の足跡へと思いを馳せていただけることでしょう。

開催概要EVENT DETAILS

会期 2017年7月15日(土)~2017年9月3日(日)
会場 奈良国立博物館 Google Map
住所 奈良県奈良市登大路町50番地
時間 9:30~18:00 (最終入場時間 17:30)
  • ※毎週金・土曜日と8月6日(日)~15日(火)は19:00まで(最終入場時間 18:30)
休館日 月曜日 
※ただし8月14日(月)は開館
※7月17日(月)は開館、7月18日(火)は休館
観覧料 一般 1,500円(1,300円)
高校・大学生 900円(700円)
小・中学生 500円(300円)
  • ※( )内は前売および20名以上の団体料金。
    ※前売券の販売は 6月1日(木)から 7月14日(金)までです。
    ※障がい者手帳をお持ちの方(介護者1名を含む)は無料です。
    ※この観覧料金で名品展(なら仏像館・青銅器館)もご覧になれます。
TEL050-5542-8600 (ハローダイヤル)
URLhttps://www.narahaku.go.jp/

奈良国立博物館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION

奈良国立博物館 奈良国立博物館

感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS

4.0

前期へ

聖衆来迎寺の国宝.六道絵全15幅が前期だったので見に行きました。

館内薄暗いのとガラスと展示物は、少し距離があるので、私みたいに視力悪い人は、細かい部分は、見えにくいので、小さな片目の双眼鏡とかで見たらいいかも。

平等院に、まだ行ったことなかったので、雲中供養菩薩像が、目の前で見れて、よかったです。

空也上人立像(滋賀 荘厳寺)の像でしたが六波羅蜜寺で見た口から南無阿弥陀仏の仏様は無かったですが、見れました。

なら燈花会など今月は奈良はイベントが沢山あるので観光の合間に、涼みがてら見に行かれるといいかと思います。

THANKS!をクリックしたユーザー
migu02さん

あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する

より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿は、
こちらから。ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する

周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
奈良県で開催中の展覧会

出展作品・関連画像IMAGES

国宝 地獄草紙 1巻 平安時代(12世紀) 奈良国立博物館

恵心僧都源信像 室町時代(15世紀) 滋賀・聖衆来迎寺

重文 観音菩薩立像 平安時代(10世紀) 奈良・高雄寺

性空上人像 鎌倉~南北朝時代(14世紀) 奈良・談山神社

国宝 六道絵のうち等活地獄 鎌倉時代(13世紀) 滋賀・聖衆来迎寺

国宝 六道絵のうち黒縄地獄 鎌倉時代(13世紀) 滋賀・聖衆来迎寺

国宝 六道絵のうち阿鼻地獄 鎌倉時代(13世紀) 滋賀・聖衆来迎寺

国宝 六道絵のうち人道不浄相 鎌倉時代(13世紀) 滋賀・聖衆来迎寺

重文 四十九化仏阿弥陀来迎図 鎌倉時代(13世紀) 京都・光明寺

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE