斎藤文夫コレクション 浮世絵・神奈川名所めぐり

平塚市美術館

  • 開催期間:2017年4月15日(土)~2017年6月11日(日)
  • クリップ数:3 件
  • 感想・評価:2 件
斎藤文夫コレクション 浮世絵・神奈川名所めぐり 平塚市美術館-1
斎藤文夫コレクション 浮世絵・神奈川名所めぐり 平塚市美術館-2
斎藤文夫コレクション 浮世絵・神奈川名所めぐり 平塚市美術館-3
斎藤文夫コレクション 浮世絵・神奈川名所めぐり 平塚市美術館-4
斎藤文夫コレクション 浮世絵・神奈川名所めぐり 平塚市美術館-5
斎藤文夫コレクション 浮世絵・神奈川名所めぐり 平塚市美術館-6
斎藤文夫コレクション 浮世絵・神奈川名所めぐり 平塚市美術館-7
斎藤文夫コレクション 浮世絵・神奈川名所めぐり 平塚市美術館-8
葛飾北斎《冨嶽三十六景 神奈川沖浪裏》 後期展示
川崎・砂子の里資料館蔵
歌川広重(初代)《東海道五拾三次之内 平塚 縄手道》前期展示
川崎・砂子の里資料館蔵
歌川国芳《相州大山道田村渡の景》 前期展示
川崎・砂子の里資料館蔵
葛飾北斎《諸国瀧廻り 相州大山ろうべんの滝》前期展示
川崎・砂子の里資料館蔵
溪斎英泉《平塚之驛八》 後期展示
川崎・砂子の里資料館蔵
歌川広重(初代)《金沢八景 小泉夜雨》前期展示
川崎・砂子の里資料館蔵
鳥居清長《江之嶋》 後期展示
川崎・砂子の里資料館蔵
歌川豊国(初代)《六郷渡舟図》 後期展示
川崎・砂子の里資料館蔵
斎藤文夫コレクション 浮世絵・神奈川名所めぐり 平塚市美術館-1
斎藤文夫コレクション 浮世絵・神奈川名所めぐり 平塚市美術館-1
斎藤文夫コレクション 浮世絵・神奈川名所めぐり 平塚市美術館-1
斎藤文夫コレクション 浮世絵・神奈川名所めぐり 平塚市美術館-1
斎藤文夫コレクション 浮世絵・神奈川名所めぐり 平塚市美術館-1
斎藤文夫コレクション 浮世絵・神奈川名所めぐり 平塚市美術館-1
斎藤文夫コレクション 浮世絵・神奈川名所めぐり 平塚市美術館-1
斎藤文夫コレクション 浮世絵・神奈川名所めぐり 平塚市美術館-1

この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION

太平の世を謳歌していた江戸時代後半、多くの人が旅に出るようになりました。その背景として、江戸・日本橋を起点とした各街道が徐々に整備されて道中の安全性が高まったこと、経済の発展により人々の生活に余裕が生まれたこと、また、十返舎一九作『東海道中膝栗毛』の大ヒットにより旅への関心が強まったことなどが挙げられます。旅に出ることが叶った人々は、伊勢神宮などへの参詣を名目に、東海道を上りながらの物見遊山を楽しみました。

現在の神奈川県域は、江戸時代には武州(武蔵国)・相州(相模国)と呼ばれ、江戸の庶民が信仰した寺社や古くからの景勝地が点在していました。江の島や大山は信仰の場所として多くの参詣者を集め、金沢は風光明媚な場所として、箱根は湯治場として人気がありました。また、武州・相州には、京と江戸を結ぶ主要な幹線道路である東海道が通り、平塚をはじめとする宿場町が賑わいをみせていました。各地のそのような賑わいが、多くの浮世絵師によって描き出されています。

本展は、川崎・砂子(いさご)の里資料館館長・斎藤文夫氏が長年にわたって精力的に収集した浮世絵の中から、神奈川県内の名所・東海道の宿場を題材とした優品200点をご紹介することで、郷土の魅力を再確認しようとするものです。

ここでご覧いただく名所の多くは、現在も変わらず私たちにとって馴染み深い観光地です。その今昔をお楽しみください。

開催概要EVENT DETAILS

会期 2017年4月15日(土)~2017年6月11日(日)
  • 前期 4月15日-5月14日、後期 5月16日-6月11日
    ※前後期で全点展示替え
会場 平塚市美術館 Google Map
住所 神奈川県平塚市西八幡1-3-3
時間 9:30~17:00 (最終入場時間 16:30)
休館日 月曜日 
観覧料 一般 400円(320円)
高大生 200円(160円)
  • ※( )内は20名以上の団体料金
    ※中学生以下、毎週土曜日の高校生は無料
    ※各種障がい者手帳の交付を受けた方と付添1名は無料
    ※65歳以上の平塚市民は無料、市外在住者は団体割引
    (年齢・住所を確認できるものをご提示ください)
TEL0463-35-2111
URLhttp://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/art-muse/
割引券http://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/art-muse/info3.html

平塚市美術館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION

平塚市美術館 平塚市美術館

感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS

4.0

東海道といえば

の、広重や北斎以外にも、国芳の描いたものなどもあり、描き手によって視点も表現もちがうのが面白かったです。
摺りがイマイチのものや残念ながら退色してしまっているもの、保存状態があまりよくないものもみうけられましたが、それでも十分にたのしめます!

4.0

テーマ別なのが良かった

「リアルのゆくえ」と同時開催。
このチケットでは、「リアルのゆくえ」は観られないが、「リアルのゆくえ」のチケットには、この展覧会の券も付いている。
浮世絵なので、一つ一つ観ていくと大変だが、神奈川ゆかりということで、「江ノ島」「箱根」「玉川」「大山」などと、コーナー別の展示構成がよろしい。
要は、それぞれの地について勉強できるからで、玉川の河口付近は、六郷と言い、六郷の渡しを使って、川崎大師に参拝したとか、大山に「良弁の滝」というのがあるが、大山寺を開山した、良弁に因むとか。
更に、会場が余るからか、明治浮世絵ー川瀬巴水とか、小林清親まで紹介し、浮世絵に浸れる。

あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する

より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿は、
こちらから。ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する

周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
神奈川県で開催中の展覧会

出展作品・関連画像IMAGES

葛飾北斎《冨嶽三十六景 神奈川沖浪裏》 後期展示
川崎・砂子の里資料館蔵

歌川広重(初代)《東海道五拾三次之内 平塚 縄手道》前期展示
川崎・砂子の里資料館蔵

歌川国芳《相州大山道田村渡の景》 前期展示
川崎・砂子の里資料館蔵

葛飾北斎《諸国瀧廻り 相州大山ろうべんの滝》前期展示
川崎・砂子の里資料館蔵

溪斎英泉《平塚之驛八》 後期展示
川崎・砂子の里資料館蔵

歌川広重(初代)《金沢八景 小泉夜雨》前期展示
川崎・砂子の里資料館蔵

鳥居清長《江之嶋》 後期展示
川崎・砂子の里資料館蔵

歌川豊国(初代)《六郷渡舟図》 後期展示
川崎・砂子の里資料館蔵

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE