開館40周年記念 長坂コレクション
はじめましての西洋絵画

新潟市美術館

  • 開催期間:2025年11月1日(土)~2026年1月12日(月・祝)
  • クリップ数:2 件
開館40周年記念 長坂コレクション はじめましての西洋絵画 新潟市美術館-1
開館40周年記念 長坂コレクション はじめましての西洋絵画 新潟市美術館-2
開館40周年記念 長坂コレクション はじめましての西洋絵画 新潟市美術館-3
開館40周年記念 長坂コレクション はじめましての西洋絵画 新潟市美術館-4
開館40周年記念 長坂コレクション はじめましての西洋絵画 新潟市美術館-5
開館40周年記念 長坂コレクション はじめましての西洋絵画 新潟市美術館-6
開館40周年記念 長坂コレクション はじめましての西洋絵画 新潟市美術館-7
開館40周年記念 長坂コレクション はじめましての西洋絵画 新潟市美術館-8
開館40周年記念 長坂コレクション はじめましての西洋絵画 新潟市美術館-9
開館40周年記念 長坂コレクション はじめましての西洋絵画 新潟市美術館-10
開館40周年記念 長坂コレクション はじめましての西洋絵画 新潟市美術館-11
オノリオ・マリナーリ《聖チェチリア》制作年不詳
ヘンドリック・ド・クレルク《羊飼いの礼拝》制作年不詳
マリアーノ・サルバドール・マエーリャ《聖家族と幼い洗礼者聖ヨハネ》制作年不詳
ヤン・コシエルス《空のジョッキを持つ酒飲み》制作年不詳
ルーメン・ポルテンヘン《占い師》制作年不詳
チャールズ・ゴールズボロ・アンダーソン《クラーク・トラヴァーズ夫人》1900年頃
ジョルジュ・ルフェーブル《青いストッキングをはいた女流詩人》1870年頃
ロベルト・ナドラー《ヴェネツィア》19世紀末
ジェイムズ・スターク《森の中の風景》1820-30年頃
ニコライ・アンドレヴィッチ・コシェーレフ《脱穀場の子供たち》1882年
ヘンリー・アンドリュース《鷹狩》1830年頃
開館40周年記念 長坂コレクション はじめましての西洋絵画 新潟市美術館-1
開館40周年記念 長坂コレクション はじめましての西洋絵画 新潟市美術館-1
開館40周年記念 長坂コレクション はじめましての西洋絵画 新潟市美術館-1
開館40周年記念 長坂コレクション はじめましての西洋絵画 新潟市美術館-1
開館40周年記念 長坂コレクション はじめましての西洋絵画 新潟市美術館-1
開館40周年記念 長坂コレクション はじめましての西洋絵画 新潟市美術館-1
開館40周年記念 長坂コレクション はじめましての西洋絵画 新潟市美術館-1
開館40周年記念 長坂コレクション はじめましての西洋絵画 新潟市美術館-1
開館40周年記念 長坂コレクション はじめましての西洋絵画 新潟市美術館-1
開館40周年記念 長坂コレクション はじめましての西洋絵画 新潟市美術館-1
開館40周年記念 長坂コレクション はじめましての西洋絵画 新潟市美術館-1

こちらの展覧会は、ご招待チケットプレゼントがあります。詳細はこちら ↓

この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION

長野市在住の所蔵家・長坂 剛(たけし)氏は、長年にわたり「伝統的な絵画手法によって描かれた正統派のヨーロッパ絵画」を蒐集してきました。本展では、そのコレクションより、17世紀のバロック美術と19世紀の近代絵画を中心に58点の油彩画を紹介します。

そこにはその時代の雰囲気や好みをよく伝える作品が数多く含まれています。絵画が制作された国もさまざまで、バロック美術の栄えたスペイン、イタリア、フランス、そして、フランドル(現在のベルギーやオランダ)、近代絵画においては、イギリス、ロシアなどが加わり、まるでヨーロッパ中を旅するような感覚でご覧いただけます。

初めて西洋絵画に触れる方でも、肩肘張らずに気軽に楽しめる展覧会です。

開催概要EVENT DETAILS

会期 2025年11月1日(土)~2026年1月12日(月・祝)
会場 新潟市美術館 Google Map
住所 新潟県新潟市中央区西大畑町5191-9
時間 9:30~17:00 (最終入場時間 16:30)
休館日 月曜日、年末年始(12月28日~2026年1月3日)
※ただし11月3日、24日、2026年1月12日は開館
観覧料 一般 1,200円(1,000円)
一般 (前売) 1,000円
大・高校生 900円(700円)
中学生以下 無料
  • ※( )内は20名以上の団体料金・リピーター割引料金(本展観覧券の半券提示で本展2回目は団体料金に割引)・あっちも割引料金(新潟市新津美術館企画展観覧券提示で団体料金に割引、1回1名・1年間有効)
    ※障がい者手帳・療育手帳をお持ちの方および一部の介助者は無料(受付で要提示)
    ※会期中は、本展の観覧券で「コレクション展」も観覧できます
TEL025-223-1622
URLhttps://www.ncam.jp/

新潟市美術館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION

新潟市美術館 新潟市美術館

ご招待チケットプレゼントINVITATION TICKET GIFT

こちらの展覧会は、5組10名様にご招待チケットがございます。鑑賞後に当サイトの【感想・評価】のほか【鑑賞レポート】や【アートブログ】へのご投稿をお寄せいただける方を優先にプレゼントさせていただいております。

この展覧会のご招待チケットに応募する

感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS

あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する

より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿はこちらから。
ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する

周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
新潟県で開催中の展覧会

出展作品・関連画像IMAGES

オノリオ・マリナーリ《聖チェチリア》制作年不詳

ヘンドリック・ド・クレルク《羊飼いの礼拝》制作年不詳

マリアーノ・サルバドール・マエーリャ《聖家族と幼い洗礼者聖ヨハネ》制作年不詳

ヤン・コシエルス《空のジョッキを持つ酒飲み》制作年不詳

ルーメン・ポルテンヘン《占い師》制作年不詳

チャールズ・ゴールズボロ・アンダーソン《クラーク・トラヴァーズ夫人》1900年頃

ジョルジュ・ルフェーブル《青いストッキングをはいた女流詩人》1870年頃

ロベルト・ナドラー《ヴェネツィア》19世紀末

ジェイムズ・スターク《森の中の風景》1820-30年頃

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE