企画展「生命の樹―もうひとつの太陽の塔―」

岡本太郎記念館

  • 開催期間:2025年7月2日(水)~2025年11月3日(月・祝)
  • クリップ数:14 件
企画展「生命の樹―もうひとつの太陽の塔―」 岡本太郎記念館-1
企画展「生命の樹―もうひとつの太陽の塔―」 岡本太郎記念館-2
企画展「生命の樹―もうひとつの太陽の塔―」 岡本太郎記念館-3
メインビジュアル
石と樹(1977)
《生命の樹》原型と岡本太郎
企画展「生命の樹―もうひとつの太陽の塔―」 岡本太郎記念館-1
企画展「生命の樹―もうひとつの太陽の塔―」 岡本太郎記念館-1
企画展「生命の樹―もうひとつの太陽の塔―」 岡本太郎記念館-1

この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION

岡本太郎が1970年の大阪万博に打ち立てた太陽の塔は、計画当初から内部に《生命の樹》を擁していました。高さ41mの樹体にびっしりと実っているのは、単細胞生物から旧石器時代のヒトにいたる33種のいきものたち。4基のエスカレーターを乗り継ぎながら40億年におよぶ生物進化の足取りを一望する非日常体験に、当時の人々は目を見張ります。

「《生命の樹》は太陽の塔の“血流”だ」。岡本太郎はそう言いました。生命の尊厳とエネルギーを象徴する《生命の樹》は太陽の塔と一体不可分であり、 “内蔵”をもつ“いきもの”として太陽の塔を構想したのです。

2018年、半世紀にわたって放置されていた塔内が再生を果たしました。生物群の多くが失われ、見る影もなかった《生命の樹》は新たな形で復元され、観る者に大きな感動とインパクトを与えています。

本展はふたたび姿を現した《生命の樹》にスポットライトを当てるものです。この機会をとらえて、新たに再生後の《生命の樹》を正確に再現した縮尺1/15モデルを制作しました。巨大な《生命の樹》の鳥瞰視点での全貌を紹介します。太陽の塔の“内蔵”をぜひ体感してください。

開催概要EVENT DETAILS

会期 2025年7月2日(水)~2025年11月3日(月・祝)
会場 岡本太郎記念館 Google Map
住所 東京都港区南青山6-1-19
時間 10:00~18:00 (最終入場時間 17:30)
休館日 火曜日 
※9月23日を除く
観覧料 一般 650円
小学生 300円
TEL03-3406-0801
URLhttps://taro-okamoto.or.jp/

岡本太郎記念館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION

岡本太郎記念館 岡本太郎記念館

感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS

あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する

より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿はこちらから。
ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する

周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
東京都港区で開催中の展覧会

出展作品・関連画像IMAGES

メインビジュアル

石と樹(1977)

《生命の樹》原型と岡本太郎

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE