EXHIBITION

石川県立美術館 にて、今後開催予定の展覧会

足立美術館所蔵 横山大観と北大路魯山人展 -近代日本画の名品とともに-

開催期間:

※展覧会の内容詳細が分かり次第、当ページ上に追って掲載予定です。

石川県立美術館 関連イベント情報EXHIBITION INFO

ひと、能登、アート。

ひと、能登、アート。

石川県立美術館|石川県開催予定

会期:

2024年1月に発生した能登半島地震からまもなく1年を迎えようとしています。また9月には奥能登地域において豪雨災害が発生しました。被...

これまでに石川県立美術館で開催された展覧会

加賀につづいた琳派 宗雪・相説 -宗達と光琳のあいだに-

加賀につづいた琳派 宗雪・相説 -宗達と光琳のあいだに-

石川県立美術館|石川県会期終了

会期:

屏風全体に草花を散らし、幻想的な世界を作り上げた「たはらやの草花図」。「たはらや」...

食を彩る工芸

食を彩る工芸

石川県立美術館|石川県会期終了

会期:

錦秋のいしかわ、美食の金沢。 海、山の豊饒な自然が生み出す数多の食材を、料理人が繊細、優美な料理に仕立て、名工の手による素晴ら...

生誕130年 武井武雄展~幻想の世界へようこそ~

生誕130年 武井武雄展~幻想の世界へようこそ~

石川県立美術館|石川県会期終了

会期:

生誕130年を記念して開催する本展では、武井の故郷・長野県岡谷市のイルフ童画館の協力の...

まるごと奈良博-奈良国立博物館至高の仏教美術コレクション-

まるごと奈良博-奈良国立博物館至高の仏教美術コレクション-

石川県立美術館|石川県会期終了

会期:

奈良国立博物館は明治28年(1895)に開館し、特に古都奈良の社寺に伝わった仏教美術の保...

脇田和と佐藤忠良-子どもへのまなざし-

脇田和と佐藤忠良-子どもへのまなざし-

石川県立美術館|石川県会期終了

会期:

石川県立美術館は2015年、脇田美術館より317点の脇田和(1908~2005)の作品の寄贈をうけ...

よみがえった文化財

よみがえった文化財

石川県立美術館|石川県会期終了

会期:

加賀藩主・前田家は文化財保護に高い意識をもって先駆的に取り組んでおり、その精神は今日まで本県に継承されています。 本展では前田...

皇居三の丸尚蔵館収蔵品展 皇室と石川 ―麗しき美の煌めき―

皇居三の丸尚蔵館収蔵品展 皇室と石川 ―麗しき美の煌めき―

石川県立美術館|石川県会期終了

会期:

石川県立美術館と国立工芸館は今秋、皇室ゆかりの美術工芸品などを収蔵・展示する皇居三...

川瀬巴水 旅と郷愁の風景

川瀬巴水 旅と郷愁の風景

石川県立美術館|石川県会期終了

会期:

大正から昭和にかけて活躍した木版画家・川瀬巴水(1883~1957〔明治16~昭和32〕年)。近代化の波が押し寄せ、街や風景がめまぐるしく...

企画展 陰翳のなかの金彩

企画展 陰翳のなかの金彩

石川県立美術館|石川県会期終了

会期:

金は装飾のためにさまざまな形に加工され、工芸において金彩として用いられてきました。金沢で盛んに製造されている金箔も、金彩の素材...

企画展 かねは雄弁に語りき 石川県立美術館の金属コレクション

企画展 かねは雄弁に語りき 石川県立美術館の金属コレクション

石川県立美術館|石川県会期終了

会期:

美術館活動の核はコレクション(収蔵品)です。日本では、全国約5700館のミュージアムが...

加賀宝生のすべて ー能面と能装束ー

加賀宝生のすべて ー能面と能装束ー

石川県立美術館|石川県会期終了

会期:

「能」は加賀藩より続く、金沢の伝統文化のひとつです。中でも宝生流の能が盛んであった...

竹久夢二展 ー憧れの欧米への旅ー

竹久夢二展 ー憧れの欧米への旅ー

石川県立美術館|石川県会期終了

会期:

叙情的な作風と限りない愛を求めた自由奔放な生き方で今なお多くのファンを魅了する画家...

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE