3.0
初めて鑑賞
木版画で素朴な味わいがあり、昭和っぽい昔懐かしい感じがした。
本展と共にその他の作品の展示もあり、小林清親、川瀬巴水、岸田劉生、長谷川潔、浜田知明、川西英、ゴヤ、ルドン、ルオー他の版画作品も観ることができて、沢山の版画作品を楽しむことができた。
兵庫県立美術館の所蔵作品の多さと企画展示の素晴らしさを感じた。
美術館・展覧会情報サイト アートアジェンダ - 日本全国 312 の美術館・博物館と 541 の開催中&開催予定の展覧会をご紹介中!
昭和初期、戦中から戦後にかけての激動の時代にあって、独自の幻想的ヴィジョンを木版に刻み続けた版画家・谷中安規(たになか・やすのり 1897 - 1946)。明治末期から昭和初期にかけて数多くの個性的な版画家を輩出した創作版画運動(※)にあって、とりわけ異彩を放つ作家のひとりです。
生前、同業の仲間や一部の文学者たちから高い評価を受けつつも、世俗的な名声とは無縁なままに世を去りましたが、1970年頃から彼の名は徐々に一般にも知られるようになります。とくに近年は、各地で開催された展覧会などによって、その人気はさらに高まりを迎えました。
こうした谷中安規の再評価において不可欠な役割を演じたのが長年に渡って谷中の研究と収集に情熱を燃やし続けたM氏のコレクションです。
本展では、珠玉のM氏コレクションを中心に、当館と京都国立近代美術館の収蔵品を合わせた約170点の作品と資料を前後期に分けて展示します。
『白と黒』や『版藝術』といった創作版画誌などで発表した作品から、内田百閒や佐藤春夫の著書をはじめとする様々な書籍に提供した挿絵や装丁の仕事まで、谷中の版画世界を主題と技法・材質の両面から概観し、2016年に没後70年を迎える谷中の画業を顕彰します。
※版画運動:明治末期に山本鼎や石井柏亭らによって提唱され、大正から昭和初期にかけて隆盛した版画運動。日本の伝統的な版画が絵師・彫師・摺師の分業で制作されたのに対し、ひとりの版画家がすべての工程を単独でおこなう「自画・自刻・自摺」を旨とした。
◆ 別室では、小企画「谷中安規展」に関連し、兵庫県立美術館の日本近代の版画コレクションのなかから名品を精選して展示します。
会期 | 2015年11月21日(土)~2016年3月6日(日) |
---|---|
会場 | 兵庫県立美術館 Google Map |
住所 | 兵庫県神戸市中央区脇浜海岸通1-1-1 (HAT神戸内) |
時間 |
10:00~18:00
(最終入場時間 17:30)
|
休館日 |
月曜日 月曜日が祝休日の場合は翌日 年末年始(12月31日、1月1日) |
観覧料 | 大人 510円(410円) 65歳以上 255円(205円) 大学生 410円(330円) 高校生 260円(210円) ※( )内は団体20名以上
|
TEL | 078-262-1011 |
URL | http://www.artm.pref.hyogo.jp/exhibition/j_1511/taninaka.html |
3.0
木版画で素朴な味わいがあり、昭和っぽい昔懐かしい感じがした。
本展と共にその他の作品の展示もあり、小林清親、川瀬巴水、岸田劉生、長谷川潔、浜田知明、川西英、ゴヤ、ルドン、ルオー他の版画作品も観ることができて、沢山の版画作品を楽しむことができた。
兵庫県立美術館の所蔵作品の多さと企画展示の素晴らしさを感じた。
あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する
より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿は、
こちらから。ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する
周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
兵庫県で開催中の展覧会