特別展「備中神楽と西林国橋」

高梁市歴史美術館

  • 開催期間:2025年2月1日(土)~2025年5月12日(月)
特別展「備中神楽と西林国橋」 高梁市歴史美術館-1
特別展「備中神楽と西林国橋」 高梁市歴史美術館-1

この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION

「備中神楽」は、岡山県西部の備中地方一円に伝承されている神楽です。昭和54年(1979)には、国の重要無形民俗文化財に指定され、本県を代表する民俗芸能のひとつとして広く親しまれています。この神楽は元来、荒神の鎮魂を目的に奉納されることから「荒神神楽」などと呼ばれ、主に神官が演じる神事性の強いものでした。

江戸時代後期には、川上郡福地村(現在の高梁市落合町福地)に生まれた神官西林国橋(1764~1828)が、従来の荒神神楽に加えて古事記や日本書紀といった神話を取り入れ、「岩戸開き」「国譲り」「大蛇退治」という演劇性に富んだ「神代神楽」を創作し、人気を博し地域に定着しました。

この展覧会では、神楽に関する古文献、神楽面、衣装などの各種資料により、「備中神楽」の歴史をわかりやすく紐解きます。また、平成30年豪雨災害で被災し、その後修復された西林国橋に関する古文献も初公開します。

開催概要EVENT DETAILS

会期 2025年2月1日(土)~2025年5月12日(月)
会場 高梁市歴史美術館 Google Map
住所 岡山県高梁市原田北町1203-1 高梁市文化交流館2階
時間 9:00~17:00 (最終入場時間 16:30)
休館日 火曜日 
但し祝祭日は開館、翌水曜日休館
観覧料 一般 500円
65歳以上・高校・大学生 300円
中学生以下無料
  • ※障がい者手帳をお持ちの方と付き添いの方お1人まで無料
    (証明書をご提示ください。障がい者手帳アプリ「ミライロid」利用可)
TEL0866-21-0180
URLhttps://www.city.takahashi.lg.jp/site/takahashi-historical-museum/

高梁市歴史美術館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION

高梁市歴史美術館 高梁市歴史美術館

感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS

あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する

より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿はこちらから。
ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する

周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
岡山県で開催中の展覧会

出展作品・関連画像IMAGES

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE